1 パイポ◆sExO

タバコ追放!嫌煙者のスレA

予想以上のご意見を頂き驚いております。では引き続き『嫌煙者のスレ』宜しくお願いします。尚、喫煙者の方は別スレにレスお願いします。
85
頭良さそうな方がいっぱい(笑)
84 あらすじ
>>83それすら納得できない方や、俺のように煙草根絶を主張したい人間まで様々です。
83 ってか
なんでこんな数字の話になってるの?

もうとっくに結論出てるじゃん。「煙草は吸う人がマナーを守って、他の人に迷惑にならないようにしましょう」でしょ?
82 Aシャア
大阪府立成人病センター
ガン予防情報センターのHPから
インパクトファクターの高い雑誌に投稿され、またタバコ以外のリスク要因を調整した疫学調査の論文が数多く紹介されています。

....というか、論文も多いし、国立ガンセンターやWHO、AHAをはじめ数多くの権威ある団体が論文を精査して
『関連あり』
と結論付けているのですから、
タバコの箱にも書かれてますよね。

それを否定するのもどうなのかな?

なんて思います。
81 73っす
>>79出先で携帯からだから、そっちでググって。
副流煙、訴訟 あたりがいいかなと思います。

魔神さんなら、少なくとも屁理屈ではないと理解して貰えるはずと確信しています。
80 はりぃ◆WCCF
カスは後で処分します
(・∀・)ノシ
79 魔人
>>73
統計学というのはサンプル数・サンプル条件などその他もろもろを基に集計し、出た結果を分析することで答えを導き出す方法だ。
ただ吸った、吸わない程度のサンプルで喫煙者は非喫煙者の数パーセントのリスクがあるなんてのは統計学としてはあまりにもお粗末。
>>74
疫学では証明されてないよ。
疫学でも推測を加味して言ってるだけ。
78 Aシャア
エビデンスは論文自体を読めばわかるでしょうし、インパクトファクターの高い雑誌で掲載された論文が数多くあるという事実で充分では?
77 あわわ
一言に肺癌と言っても、喫煙者が関係する扁平上皮癌と関係しない腺癌があります(他にも種類はありますが)。
他にも喉頭癌や胃癌も喫煙の影響があると言われています。
さらに、閉塞性肺疾患のリスクも高いです。
これらは曲げられない現実です。

自分もマナーさえ守ってくれれば喫煙は否定しないです。
76 なるほど
では、統計的数字を教えて下さい。
そして、その論文のEBMレベルを教えて下さい。
75
>>72
コチラは嫌煙家のスレですから、ガンと喫煙の関係が強調されるのは寧ろ自然な気がします。
74 Aシャア
疫学的には証明されています。

ちなみに、私は嫌煙家ではありません。
『マナーを守って自己責任で喫煙してください』
と思っています。
73 屁の突っ張り
>>72
統計学的には喫煙者のガン発生率の高さは証明済み。少なくとも屁理屈ではない。
72 魔人
>>71
それは嫌煙家の屁理屈だろ。
疫学的に証明されていない以上あくまで推測の話で、お前らが言うほどタバコと肺ガンの関係を肯定することはできないんじゃないの?
それにガンのリスクは煙草意外にも考えられるのに煙草だけを強調して語るのは嫌煙家の驕りじゃない?
71 Aシャア
それが疫学であり、リスクというものではないでしょうか?

喫煙するから必ず関連疾患になる訳ではない。

非喫煙者だから必ず関連疾患にならない訳ではない。

しかし、喫煙により関連疾患になるリスクは上昇する。

そういうことです。

ちなみに、癌は遺伝が関係あることはよく知られており、特に大腸癌なんかは有名です。

肺ガンも遺伝的要因はあるのですが、
そのことがタバコと肺ガンの関係を否定することにはなりません。