1 疑問解決

WGとは?

とあるスレにてWGの定義について議論がされ、結論がでないまま終わってしまったようなのでここで。
とりあえずウィキペディアには、『ウイング(=ウインガー)はFWの1種』と書かれています。が、代表的なWGの例としてギグスやC・ロナウド、ダフといったMFの選手もあげられており、ギグスについては最後のウイングプレーヤーとも称されているようです。
ウィキペディアでさえあいまいなこの疑問。どなたか答えられるかたはいらっしゃいますか?
86 匿名希望マニア
主張は変わってませんよ。
成り済ましもいませんでした。
自分の投稿は全て『匿名希望マニア』です。
85 スーペルバルサ
匿名希望マニアさん、
このスレの最初から読みかえしてみましたが、主張が変わってません?
もしかして違う人?
誰かが、なりすましてるのでしょうか?
84 匿名希望マニア
俺のWG論が気に入らないのは分かりますが『何が』このスレッドでしたいの?
俺の主張はWGというポジションは『有る』
WGはサイドで攻撃的役割が大きい選手
プレーエリアの大半はサイドの高い位置
スレッドの主旨に沿って主張しただけです。
あなたの主張はWGは無い
バルサはポジションチェンジするからWGじゃない
WGはスピードだけある選手だ。
だからオランダ=WG=トータルフットボールの話をしただけでしょう。
自分のWG論の不確かさを棚にあげて、訳がわからない攻撃やめてくれます?
83
ホントにやれやれですよね。匿名ってやつが
82 匿名希望マニア
それくらいの知識は普通でしょう。
雑誌に普通に載ってますよ。
トータルフットボールを語るスレッドじゃないけど論の流れ上話す事になっただけでしょうに。
やれやれですね。
81 ↓また
匿名くん出てきたね!
叩かれるかもょ!いい加減みんなあなたの偏った知識にうんざりかもよ!
このスレ、トータルフットを語ろう!だったけ??
80
クライフ監督時代のバルサは3-4-3だったしね。↓のコたちはwikiかなんかの転用ちゃう??
79 匿名希望マニア
トータルフットボールはシステムを指しません。
ポジションチェンジを頻繁にしてもシステムの意思統一が出来ている為に華麗なサッカーをするオランダを指しています。
433はオランダの伝統システムです。
国をあげて現在も433のシステム論を教えこんでいます。
オランダではフィジカル、テクニックより頭の良さを重視しますね。
78 TFB◆7UnY
1950年代初期にオーストリア人のヴィリー・メイスルによって考案された「渦巻き」理論がトータルフットボールの原案であるとされている。それは、個々の選手が思いのままにポジションチェンジを繰り返し、渦を巻くようにチームがダイナミックに機能するというものであった。
77 ハジ
スレ違いですが、トータルフットボール始祖はリヌス?ミケルスって人で、4―2―4システムだと思う
76 突然ですが
疑問なんですが、ここで話題になってるトータルフットボールのシステムは4−3−3なんですか?
昔、トータルフットボールのシステムって、3−2−2−3のWMではありませんでした?
僕の記憶違いなら申し訳ありません。
75 サイドアタッカー
今時WGなんて古いとおもうのは俺だけ。Orz

主は納得したしこれでOK
74 あのね
主は1-20までの間で結論出た訳でもう終わった事だから集計やる必要ないだろ。
主が納得して終わったのに盛り上げた匿名と賞金稼ぎがやるべきじゃない?
個人的には何でもかんでも集計しなくてもいい気がします。このスレ読んだ個人の判断によるもんだし。
73
自分はガキのころWGをやっていた
72 グーリット
どうでしょう?
主サンそろそろまとめてみたらぁ〜