1 ダークマター◆xoG5

宇宙スレ

なつかしの宇宙スレです。宇宙を考えると頭がおかしくなってきますが、がんばりましょう!w
86 化学くん◆GkhM
このスレ非常に興味あります。かなり盛り上がってますね。

かなり前の話になっちゃいますが、光の速さを超えることができたら理論的にはタイムスリップができることになりますね。ただそのスピードに耐えうることのできる機体が必要になる。まだまだ難しそうですね。

>>85アカシックレコードは、まだ1つの概念にすぎませんから、こちらもまだまだ難しそうですね。
85 あへあへ
みなさんはアカシックレコードについてどう思いますか?
私自身としては、もし存在するなら存在するという事だけで、宇宙の多くの謎が解けていくと思います。
84 うほっ
>>80 半年ロム(ry
83 はい
>>77正解>>80バカ!
82 バースデー◆fpZH
80より77の言ってる事のほうが正しいんじゃないかな?そもそも日本〜アメリカの距離と地球〜太陽の距離を比較するのが間違い。 人間が光のスピードを感じることができないのは目は光で見えているから!
つまり俺達が体で得られる最速の情報は目(光)。 太陽は俺達が生まれてくるずっと前からあり、ずっと光を送り続けているわけだからリアルタイムで見ているように感じるだけなんだよ! 
長文失礼
81 狼◆Seae
>>80
ん?光が届くのが8分後ならば、目で見えるのも8分後じゃない??
光が目に入ってきて初めて「見える」んじゃないかな?
80 おい
>>77地球から見た太陽は8分前っておかしな表現だな。肉眼で見える太陽が8分前の太陽なわけがない。

たしかに光が届くのに時間はかかるが、それは物質などが実際に届く時間であって、実際に目で見える物が過去の物のわけがない。

テレビで日本とアメリカが、生中継して日本からアメリカの人に話かけても直ぐに返事が返ってこない話は、【声と映像】というものが【電波】という物になって相手に届くから、【タイムラグ】が生じる。

だが実際に、最大望遠鏡などを使い、電波の類を使わないで肉眼で見た物は【過去の物】って言えるかい?
79 そら
関東地方が地震で騒がれているが小型以外の隕石衝突も可能性あるよね
78 昨日
アクシズを確認しました。地球に向かってまつ
77
>>74太陽から地球に光が届くのに約8分かかる、つまり地球から見た太陽は、約8分前の太陽になる、もし今、太陽が爆発しても8分間は、輝き続けることになる、一瞬で移動出来る宇宙船とかあるが実際、どんな現象が起きるかわからないがあくまで仮定の話し。
>>76 机上の空論と言うより発想じゃないの?
76 無名さん
>>72 机上の空論なら幾らでも語れる。
75 無料◆gM3n
>>73
どこでもドアを作らないとタイムマシンは作れない
正確には作っても使いものにならない
タイムマシンの実験で3秒未来(過去)に行くと
月の上に出現したり一分未来に行くと太陽の表面に出たりする
74 麒麟児
>>72
>100年前の星を見る事になるそこで相対性理論を無視した一瞬で移動出来る宇宙船で一瞬で100光年移動する、すると100年過去に戻った星に到着する

ってのが良く解らないです
73 ザラ
タイムマシンは無理でも、どこでもドアは作れそうだよね?
72 ドクターゲロ
相対性理論を無視した過去へ、戻る方法
例えば地球から100光年離れた星を見たらその星は、100年前の星を見る事になるそこで相対性理論を無視した一瞬で移動出来る宇宙船で一瞬で100光年移動する、すると100年過去に戻った星に到着する、さらにその星から見た地球は、200年前の地球を見る事になる、そこから一瞬で移動すると200年前の地球に移動するんだけど説明難しかったかな?