1 ITALIA◆qCDx

アズーリ改革論

EURO2008.PK戦とはいえベスト8で敗退してしまったアズーリ!これからのW杯予選に向けてチームをどのように改革していったら良いのでしょうか? 経験か思いきった若返りか〜? アズーリファンの皆様.意見求めます。
86 カラッチ
ピルロを外したら、じゃアクイラーニにピルロの代わりをやってもらおう。
チガリーニなんか良くない?
いやぁピルロの代役、後継者が出てくることに期待だね(^-^)v
ピルロのように素晴らしいロング蹴れる選手はイタリアには不可欠だからね、カテナチオとの相性も抜群だしd=(^o^)=b
85 ウホ
ピルロをジダンと比較するなんておこがましい。
あとそんなにピルロ使いたいなら、前線はスペースをひたすらつくタイプが必要。4321の2に当たる選手が。
ただ本当に改革や将来を考えたら、外していろいろ試すべき。
ミランみたく保守的になりすぎると手痛い目に合う。クラブはまだ練習時間を割けるが、代表は厳しいからね。
84 アンチうるせえなぁ
>>80
なんなんだよ
83 カカロット
オレ的には準優勝に終わったが94W杯メンバーがアズーリ最強であった気がする!
フォメ442.
【GK】パリューカ.【DF】マルディーニ.バレージ.コスタクルタ.ベナリーボ【MF】Dバッジョ.アルベルティーニ.Nベルティ.ドナドーニ.【FW】Rバッジョ.マッサーロ.
今の布陣はブッフォン.カンナヴァロ.ガットゥーゾ.あたりは良いが他がいかにも頼りなさ過ぎる。
82 酒匂
イタリアのチームスタイル的に、カンナの不在が1番こたえたと思うのは俺だけ?

なんだかんだ言って層が薄い印象もある。
81 あぁ
めんごm(__)m
実際の試合見た感想は、ピルロのゲームメイクはやっぱりすばらしいし、簡単に外せる選手じゃないなと思った。
ま、フランスのジダンみたいな?

ただ疲れが見えたなぁ!
80 そりゃ
>>79
MFのミスよりDFの方が致命的になるのは当たり前だろw
デルピエロのミスよりピルロのミスの方が致命的だったと言ってるようなもの
しかもミランの優勝て去年のCLのこと?
そんな言い方したらリーグ戦での2年連続の低迷もピルロのせいて言い方もできますが?
なんでもかんでも否定意見をアンチと片付けるだけじゃなく、実際のプレーを見て話すのがこのスレの趣旨だと俺は思うが。
79 アンチうるせえなぁ
ザンブとパヌッチのミスの方が致命的だけどね。
ピルロがいるイタリアもミランも優勝してるんだから、文句は言えないね(笑)
78 いきしちに
>>76
同意。
>>77
ピルロも直接的にミス意外としてる。
その確率がクラブ、代表とも年年上がっている。
周りのミスって、ピルロを良く見過ぎ。
77 ガバちゃん
違う視点から見ると、ピルロのミスというより、ピルロの周りのミスなんじゃないか?
それがピルロのせいに見えるような
76 あかさたな
>>71
確かにWCで優勝したのも事実だし、ユーロ敗退したのもピルロが欠場した試合だったのも事実だが、じゃぁグループリーグがどうだったかといえば白星取れたのは今回1勝もできなかったフランスにだけ。
オランダにはことごとく跳ね返されたし、ルーマニア戦に至ってはピルロがボールを持ったところにプレスかけられて、逆にピンチを招く場面も数回あった。
確かにピルロを活かせないFWの責任は大きいが、いつまでもシステムの融通が利かない今のアズーリもどうなのかと思う。
ピルロも来年で30で、いつまでもクラブと代表でフル稼働の2足の草鞋を履いてはいられないのだから。
75 >>72
65です。
>>72
何故日本にはピッポの様な・・・いないの・・・
軽率な発言でしたね失礼しました。
確かにあれほど嗅覚が優れ結果を出すストライカーはそうそう出ませんね。
74 まぁ
確かにそうだよね。
ただPKで決着がついてるわけで、ピルロの問題じゃないよね、彼もきちんと決めてるし
73 出川
>>71
WORLD CUPもPKだったよね。
もっと客観的に考えなきゃ。
72 スーペル
>>68
ピッポのゴールへの執念は才能です!意識とかのレベルじゃないと思う。日本人じゃなくてもあんな選手はそうそう出てこない。