1 星野◆ghW0

野球日本代表のスレ10

北京五輪代表、さらに来年開催されるWBC日本代表について語りましょう
前スレ>>>8295
88 だから
本気で国際試合に勝ちたいなら、普段使うボールから国際球に変えろって事
ついでに審判もストライクを外を広めに取るようにしたらいい
87 Aシャア
確か、ミズノが飛ぶんですよね。
で、数年前のNPBからの申し入れで反発係数の幅が小さくなったんじゃなかったですかね?

球団(落合監督)の方針で中日はミズノをやめたりしましたよね。


野球規則で球の条件は、大きさ.重さ.反発係数に幅があるから、より上限に近いローリングスは飛ばないってことですね。

なんかこの話題、数年前にもこのサイトで書いた気がする(笑)
86
飛ばないボールに変更したと言っても、日本では球団が数メーカーの中から使用球を選べる。
ボールの採用基準は高いところから落とした時に跳ね返る高さの範囲によって決められる。
そのため、メーカーによって、飛ぶボール、飛ばないボールがあり、球団がどちらを使用するか決めている。
日ハムや阪神は飛ばないボール。西武や横浜は飛ぶボールを使っている。
85 Aシャア
日本の試合球は飛びすぎるから、飛ばないボールに変更したのは数年前ですよね。
それでも国際球よりは飛ぶらしい。

しかし、メジャーもドーピングが厳しくなって本塁打数が減りましたね。
84 赤星
ニワカばっかりだな!日本の球の方が打球がよく飛ぶのは常識だろう!
松井がヤンキースに入団する前の年、メジャーが来日.大リーグ球で試合した時、『思ったよりも打球が飛ばず驚きました。10メートルは違うと思う!バットを青ダモに変えるなど いろいろと工夫してみたい。』とコメントしていたよ!
83
日本のボールの方が飛ぶのは前から言われてる事ですよ。
82 柴原
あと、阿部は言い訳だろ
結局大事な場面でうてず、挙げ句の果てには暴投という結末
81
日本の縫い目がおおくて空気抵抗的に大リーガのほうが飛ぶと思うが、国際球がアメリカ仕様の話だがな
80
ストライクゾーン
79 田渕
それは逆でしょう!?日本の球の方がよく飛ぶんだから…巨人の阿部も帰ってきた時に日本の球はよく飛ぶって言ってたくらいだからかなり違うはず
78 柴原
そしたら只でさえ狭い日本の球場だとホームランふえるだろうね
77 ◆wwww
それより本気で勝ちたいなら、普段からボールを国際試合で仕様してるボールに変えるべき
76 柴原
日本代表が本気で勝ちたいなら金本を説得するほかはない
75 柴原
タイプは全然違うよ
しいていえば昔の井口に似てるね
2ストライクまではホームランをねらい、追い込まれたらコンパクトにチームバッティングをする
これが打率あがる証拠だよ
最初からヒット狙いだと波がある
その代表が序盤の松田やら松中、森本やら
特に森本は打席ごとに考えがバラバラで迷いがある
まあ、一番バッターだから難しいところはあるが
2ストライクまではランナー気にせず打つ
それができる三番にいる中島は一番いまがいいときだね
74
中島(西武).川崎(ソフトバンク).稲葉(日本ハム).松中(ソフトバンク).今江(ロッテ).西岡(ロッテ).青木(ヤクルト).内川(横浜).福地(ヤクルト).東出(広島).赤星(阪神).小笠原(巨人).新井(阪神)らを選んで欲しい!