1 CH◆qbaL

サッカー日本代表【36番】

前スレはこちら
>>>8423

シリア、カタール戦でどんな日本代表になるのか?さて、熱く応援しましょうか。
93 ラッキー
>>90
>>71
オーストリアとはいつ戦うんですか?
92 名無し
来年の九月にオランダと対戦するようですね。
欧州遠征の一環としてオランダのホームでの試合らしいです。
91 トーマ
W杯予選でホームなら勝ちを求めるのは当然だが負けるのは最悪のパターン
相手のが順位が上なら尚更負けはダメ
それが予選の戦い方

結果さえでれば内容は多少は許すのが予選で勝ち負けより内容を求めるのが親善試合だと思う
正直、収穫のある負けなら見逃して良いと思うが日本のメディアは常に結果しかのは良くない
普段はサッカーを見ないで代表だけ見る人が洗脳されちゃうよ・・・
90 オーストリアに
勝ってくれJAPAN
89 有る社便
のが一つ余計ね
88 有る社便
>>87
対日本で格下が出来る最大の足掻き(セオリー)はガッツリ固めることだろ
誰もサッカー自体ののセオリー話してなくね?
87 にわかばっか
別に固めるのがサッカーのセオリーじゃねぇだろ
86 うじき
>>80
自分は日本が勝つと思ってたけど、そこまでどや顔出来る程の勝ちじゃなかった。
試合後の選手見ても会心の勝利と思ってた選手なんていなかったと思う。
実際カタールの悪手に相当助けられた訳だし。
セオリー通り固めてきたらにわかとか切り捨てられる展開にはならなかったと思うよ。
もちろん悪手につけ込めた決定力は大きな収穫だけど。
次戦の正面からぶつかれるオーストラリア戦で真価が問われるんじゃないかな。
85 Laos
長谷部で球際に弱いと言うなら遠藤や憲剛は話にならないですよ…
問題があるとするなら試合ごとの調子の変動が激しいこと
84 246
みんなに聞きたいのですが、長谷部はそんなに良いですか?私は球際の弱さが気になってしょうがないんですけど…
83
寺田は頑張ったと思うがパスミスも目立ったと思う。田中達はよく潰されてたけど前に前に行く気持ちがホント伝わってきた。一点目は日本を勇気づかせた。大久保はあれ決めないと…
82 JMVP
俊輔が怪我していたのが、逆に俊輔頼みじゃなく各々で頑張ろうというのがみれてよかった。

日本にとってこの試合の収穫は思った以上にデカイものになるはず。
81 勝ち点3
アウェーで勝ち点3はでかい。とにかく勝ってよかった。次はホームでも勝ち点3を取れるように頑張ってもらいたい。
80 NY
74さんに同意

所詮画面越しにしかサッカーしらない癖に批評したがる、にわかファンだな。アウェーとはいえ、カタール相手なら、まだ日本に分ある。
79 a
寺田は中澤の控えとしてよくやったと思うよ。
トゥリオも寺田を補佐していて無駄な上がりが無かったから個人的には結構安心して見ていれた。
長谷部は流石のパフォーマンスだったし、遠藤も良かった。