1 ロケット

麻雀格闘倶楽部のスレ

無いようなので、たててみました!
23 麻雀初心者
だいたいわかりました。皆さんありがとうございます。
22 Ways◆HikK
久しぶりにスレあがってのでレスを…

何とか一年で黄龍LV11まできましたが…最近みんな巧くなってるので、勝率が3割から2割8分まで下がってしまいますた…東風オンリーでATです。
サブカードは青龍七段ですが…プロCPU戦でここまできたので…オーブ稼ぎだいならこれですな(黄龍になれば半荘専用に)


ところで5はいつ稼働ですか?
21 バティ・ゴール!
満貫になるには、あがった時の翻が3〜5必要です。翻というのはあがった役に応じて付く数です。大きければ大きい程、点数が高くなります。翻はその役の難易度と考えればよろしいです。ちなみに格闘倶楽部のルールでは4翻は40符に到達しないと完全な満貫にはなりません。例えば、立直・平和・ドラ2であがった場合、平和という役はロンあがりで30符、ツモあがりで20符になるのがルールですので4翻30符で満貫ではなく只の7700点です。ちなみに3翻で満貫になるには、符が70〜です。ですのでかなり稀です。ちなみに5翻だと符とか関係なく問答無用で満貫になります。そして跳満は6〜7翻に到達すればなります。勿論、符の数は関係ありません。倍満は8〜10翻です。符は関係ありません。三倍満は11〜12翻です。しつこいですが符は関係ないです。そして13翻以降は全て数え役満です。符は関係ありません。
20 アリスター
>>17
半年は長いですね…
初段二段辺りを脱するのにはそれくらいかかりましたが…
役満ってでないですよねぇ。俺は四暗刻・清老頭・大三元・数え役満くらいしかないです。
金持ちがいいのでトーナメントリーグしかやってないです…
>>18
複数の役を作ってあがる事。例えば
立直・断ヤオ・平和・三色同順・ドラ1で跳満
(面前で)清一色・一気通間で倍満
などなど
>>19
ゲセン使用だからじゃないですかね
19 チョンポ
麻雀格闘倶楽部やってて気付いたのですが東風戦で親のテンパイなのに親流れの一本場になりませんか?通常は流れないですよね??
18 麻雀初心者
ドラについてはだいたいわかりました。ありがとうございます。しかし上がった時の満貫や跳満や倍満というのはどうしたらなるのでしょうか?教えて頂けたら有り難いです!
17 バティ・ゴール!
でも私なんて8段の中を半年以上さ迷ってます。ちなみにゲームで使ってる名前はDEATHです。(シャレになってるし)役満は二回しか和了してません。大三元と四暗刻です。公認初段持ってますが、AUからCVまで落ちたせいで二段試験受けれません。もう最悪です
16 アリスター
>>13
俺は最近黄龍になったけど八段で凄い苦戦しましたヨ
なかなかマスターになれんかった…
15 意味わかんない
んですが 牌自体が4枚ずつしかないので赤の5竹、萬、丸二つとドラ表示牌の4つが原則です。
カンすると新たに4つ増えます。あとはリーチ後の和了した時にドラ表示牌のめくれてる所の裏をめくれます。
14 ゴリ
>>12
カンを一回するとドラを一つめくります。
あとはリーチして上がると裏ドラというものがあります。
13 バティ・ゴール!
私は現在、青龍八段です。まぁ3の時からやってますが。それでも黄龍になれないのは自分でも疑問。まぁおそらくまだ経験不足でしょうけどね。↓の方、ドラが2つある状態というのは自分の手牌の一部に例えば5萬があるとします。格闘倶楽部だと王牌が画面中央にありますがそこで一枚だけ表になっている牌が4萬だとします。(これをドラ表示牌といいます)そうすれば貴方は既にドラ2が確定していることになるのです。ドラ表示牌の数字の次の数がドラになります。ちなみに表示が9であればドラは1。北であれば東。中であれば白ってことです。ちなみに字牌の順番は、東→南→西→北。白→発→中です
12 麻雀初心者
僕はまだカード作ってなく初心者のやつで練習しています。あとドラが2つや3つある場合というのはどういうときになるのですか?
11 気が向いたときしか打ちません
9竹がめくれた時は1竹がドラです
ちょっと自慢 カード作って今まで負けなし勝率10割キープ、もちろん半荘のみオンラインです。段位は四段鳴いてもないのに朱雀になったのがなっとくいがず。
10 麻雀初心者
ありがとうございます。だいたいわかりました。ちなみに竹の9がめくられているときはどうなるのですか?あと上がった時の満貫や跳満や倍満というのはどうしたらなるのでしょうか?
9 わたる
麻雀の基本です、実際の牌でやればよくわかりますが、ドラは簡単に言うと真ん中にあってめくれてる牌の数字的に次の牌です。例えば竹の4がめくれていたら竹の5がドラ。字牌の場合、東南西北、白発中の順。ゲーム内ではてんぱった瞬間光り、捨てる時ばしっと言う牌です。あと、赤い牌もそう。一つ持っていると上がった時もう一役つきます。サイコロはこのゲームでは意味がなく、きにしなくてもいいです。並べた牌を引き始める場所を決定します。麻雀は複雑な部分があるので教わりながらやって覚えるのが近道かな。