1 ジャスト

味覚障害

最近、目立つ味覚障害の若者について。
ただてさえ味濃い牛丼屋でツユダクや調味料かけまくり。
猫舌で冷まさないと普通に汁物が飲めない等。
22 てか
[障害]って言葉が入るスレなんか建てんな
21 するめ
>>19それこそ好みの問題でしょ。
冷や汁だっけ?世の中には、わざわざ冷ましてまで食う、郷土料理もあるわけだし。
20 ヌウケ
>>19
自分の物差しだけで人を判断しない
19 ジャスト
猫舌ですが、熱すぎるのではなく、どう考えても、火傷しようがない温度を冷まそうとするから不思議なんですよ。
18 Aシャア
お茶なんかは、旨味を出すためには少し冷ました85℃位がよく、匂いを引き出す為には沸騰したお湯がいいらしい。
また、熱いのをハフハフしなから食べるのは味の濃いものが多く、繊細な味のものはワザと少し冷ましてだすことがあるよね。
もしかしたら>>17さんの言うように熱過ぎるのを好む人の方が味音痴かもね。

あと訂正です×糸状乳頭m(u_u)m
17 ↓あほだ
美味しさは温かい方が◎だが味は冷めれば冷めるほど分かるのだよ!味覚障害者さん!
16 SHIN◆VRkb
確かに冷めたみそ汁は味が…ってな感じだもんな。
あったかいからこそうまいんだよな、みそ汁。
15
↓味覚障害の人が喚いております。
14 とーばんじゃぁん
↓ごちゃごちゃうるせー。好きな様に食えばイイの!!
13 ジャスト
味覚障害と猫舌を一緒に載せたのは、両者とも持ってる知り合いが多かったからです。
普通に出てくるどちらかというとぬるいほうの味噌汁すら冷まして最後に飲んだりする人が私には理解出来なかった。特に酷いのは食べ物には調味料ばしばしの使い手が少しだけ熱めの味噌汁に水入れて飲んだこと。味もヘッタクレも無いでしょう。
12 猫舌男
そもそも猫舌と味覚障害は別だろ。
一緒みたいに書くな。
11 Aシャア
味覚障害は舌の糸状乳頭の感覚が鈍感なわけで、猫舌は口腔内の感覚が鋭い訳で、むしろ逆の側面があるんじゃない?

実際、舌癌・食道癌の原因のひとつとして刺激の強いものの常飲が挙げられているんだけど、刺激の強いものとは「強いアルコール」「コーヒー」とともに「熱いお茶」っていうのがあるんだよ。
つまり熱すぎるものは体にとって好ましくない面があって、生体の防御反応として猫舌はむしろ当然かな?って思うんだよねん。
10
動物は調理できんがなー!
 だから調理できる人間が体温より熱いもの食べても動物としておかしくないがな!
9 Aシャア
つゆだく生姜いぱーい七味いぱーい、美味しいけどね〜
体温よりはるかに熱い食べ物なんて人間くらいしか口にしないんだから猫舌は動物として正しいことかもよ?