Write
1 ぁゅ

看護大学

通ってる(た)人いますか色んな大学の雰囲気とか評判聞きたいです私はどうしても大学に行きたくて今年浪人しました
8 主☆
愛知医大の看護ってなくなったんですか予備校の先生はそんなこと言ってなかったけど(*д*;)
いろはさん☆現役で北里とか東邦とか受かったってスゴイですね一浪で慶応もスゴイ私も来年の春、浪人してよかったって思えるように頑張ります
9 いろは
もともと生物、数学が得意だったので有利だったのかもしれませんが、やっぱり合格できたのは99%自分が看護職に就くって決めてからの 努力ですね☆言うまでもなく受験より大学に入ってからの方が大変でした…
10 主☆
やっぱり入ってからも大変ですよね〜(--;現役の時は夏休み頃までずーっと自分が何がしたいのか分からなくて結局受験勉強始めたの秋からで今に至りますでもいろはさんの言うとおり、今は目標がハッキリ決まってるので勉強も頑張れてる気がしますでも数学も化学も生物も本当苦手で困る数・理は偏差値が英語と10も違う…数・理苦手なのはイタイですよね
11 いろは
得意不得意がありますからねぇ…私は理数が得意な反面、小論文が全然書けなくて最終的には、原稿用紙のノートを3冊は書き潰しました(>_<)小論文をスラスラ書ける人が羨ましかったです!
12 無名さん
なんで大学にこだわるのかしら?実習生見てると大学生より専門生のほうが仕事できる感じだけど現場は理論じゃなんともならないし
13 無名さん
そうそう、それは言えてる。うちの所に実習に来た子は告知してない患者にポロっと病名言っちゃったりしてかなり問題になってさ。「みんなで私を責めないで下さい!!ひどい!!」とか言い出してんの。はぁ?ひどいのはお前だよって感じ。
14 主☆
私も小論文苦手です(;_;)知識が足りないのもあるけど、文章書くのが…(T^T)苦手科目は夏休みに得意とまではいかないまでも、苦手意識がなくなるようにしたいなぁ(>_<。)
私が大学にこだわるのは、大学ってものに行っておきたいからかな。
15 いろは
私が大学進学にこだわった理由は、助産師の資格も取りたかったかなぁ☆
小論文以前に、文章を長く書くという事が苦手で今でも実習のレポートには時間がかかります(>_<)主さんのやる気があれば大丈夫ですョ!必ず良い方向に進むはずです!頑張ってね♪♪♪
16 無名さん
(@'∀')ノ