Write
1 こて

准看など

准の通信教育ありますか?しってる方詳しくぉしえて下さい!看護ではなく 学校保健員みたいな応急処置をできる資格、試験、仕事あれば知りたいです
14 まな
7番さんが言ってるのは学校に行かないと看護師の資格はとれない(受験資格がない)という意味ですよね?10番さんの通信は看護学校の勉強を補うものですか?それとも学校受験対策ですか?通信のみで看護師の資格試験は受けられませんよね?質問ばっかですみませんが詳しく教えてもらえたらうれしいです
15 10番
受験の対策ですよ!私は国語算数をしてますが 先生がついてるので色々受験や看護婦に対してのアドバイスがもらえます!受験の対策ですから それだけで試験受けるのは無理です!高校中退者だし 学生の時に勉強してなかったんで その事もありで専門学校の同じ生徒さんから取り残されない為にも通信してるんです
16 無名さん
何で7が謝る必要があるのかな?通信教育じゃ准看護師の資格試験受けられないですよ。の11方が知ったかぶりじゃない?
17 無名さん
16の人 ちゃんと見てますか?私は試験や資格を通信教育でっではなくて 試験の為の通信教育を 人それぞれと言ってるんです!学校にいかず通信教育だけで試験に望む事は 一言も出してませんよ!勘違いしないで下さい
18
17さんの文章の方が問題じゃないの?私も16さんと同じようにとれました!現に主さんは准看の資格をとるための通教と聞いてるのではないですか。国語とかなら独学で勉強できるのは当たり前の話だし。
19 モナ
埼玉に准看の学校で安い所あったら、教えて下さい
20 無名さん
看護師の通信教育は准看取得してさらに十年の実務経験をすると通信教育で正看の受験資格をえます。
21 無名さん
准看の通信あるにはあるよ。けど謎の部分が多いよね。やってる人のブログあるからそこで判断したらいいと思う
22 緋の砂
えーと、間違いはけーん(笑)2番さん
学校の保健の先生は、養護教諭といい、看護師とってから一年学校にかようか、大学で養護の単位とんなきゃなりません。けど、保健師とらなきゃなれないわけじゃないよ。
養護教諭目指すなら大変でも看護師とってからの方がいいかも。
今小子化の影響で学校の統廃合が進み免許とっても就職難です。
養護教諭は体力的にも続けやすいし、育児休暇もとりやすいからなかなか辞める人が少ないしね。
ちなみに私、通信で大学通ってたのですが、単位はもってても資格取るには他の学校通わなきゃならないものがほとんどでした。
通信で金使う位なら専学いくのをおすすめします。