1 無名さん

結婚式のご祝儀

友達の結婚式に夫婦で招待されたんですが、ご祝儀いくらにしたらいいか悩んでます。すごく親しいってほどでもなくて・・・夫婦でいくら包んだらいいでしょうか?
34 無名さん
同感ですー
35 10です
すいませんみなさん真剣にコメントくださってたのに返事なかなかできませんでしたしかも主さんのスレに横から入っておいて…あれから旦那や親、友達ともよく話合ったり意見聞いた結果1番下の子供はまだ小さいですし親が見てくれるとのコトで預けるコトにしました花束はやっぱり新郎が直接どうしてもやってほしいと頼みに来たのもあって上二人は連れて行くコトにしました。ですが10万は実際厳しいのでおかしいかもしれませんが旦那の方から新郎に新しい生活する上で必要なもので欲しいものはないか聞いてもらいました。
36 10です
続き
ですが大体必要な物は揃ってると言われてしまって私たちのように夫婦子連れで出席する友達がいるので相談したら「一緒に旅行券あげない??」と提案があったのですがどう思いますか2家族で6万円分の旅行券なんですが…こういうのも奇数の方がいいのかなあと連名というのはやっぱりおかしいですかほんと幼なじみで遠慮も何もない友達なんです新婚旅行もなしらしいので国内でも足しになればと思ったんですが…
返事遅くなった上何度も質問すいませんもしよければまたコメントいただけたらうれしいです
37 無名さん
旅行券なら2家族にしないでばらばらでもいいんじゃないでしょうか。金券ショップなどで買うんでしたら少しは安く上がると思いますよ。ただ、その分をご祝儀に回した方がいいのでは?っと思います。
38 10です
コメントありがとうございますそうですよね別々でも同じコトかな…とは思ったんですがその分祝儀に回すと結局8万と言うコトになりますがそれでもおかしくはないでしょうかおかしくなければ旅行券であげずに祝儀で渡そうと思ったんですが…7、8万みたいに半端な額はあまりないみたいなのでおめでたいコトなんですが同じ月に他にも結婚式があるんですそれは旦那だけ出席ですがそれもあって8万がギリギリなんですお恥ずかしいですが5万祝儀で旅行券3万円あるいは祝儀8万…どちらがよいか
39 無名さん
友達夫婦といっしょに6万の旅行券でいいと思うけど! 遠慮もない友達なら、1円入れて60001円で奇数じゃなくす手もありますよ!ジョークで通じる友達でしょ?それか、せっかく連名で力合わせて一緒に贈るんだったら25000ずつ出して五万でもいいのでは?そもそも、2万や、3万以外の5飛びじゃない金額(7万や8万)に違和感があるという考えがあるんなら、ほんと5万でいいと思いますよ☆
40 39です
ちなみに金券ショップに旅行券は、私関西ですがほとんどどこにも置いてないですよ!  店員に聞いたら、売りで入っても従業員の営業や私事に回ってしまってほとんど店頭に出る事はあらません。だって。
41 ふぇりーちぇ
来月、友達が結婚をするのですが、私たち夫婦で結婚式に招待されているのですが… ご祝儀はいくら包んだらいいのでしょうか?
私自身は3万円で…と思っているのですが、、、母に聞いたところ夫婦で招待されたらご祝儀は5万円だよ。と言われたのですが… 昨年私が結婚式をした時に招待したその友達からはご祝儀を貰って無いのですが……
その事を母に話したら、貰っていないなら3万円でいいんじゃない。と言っていたのですがどう思われますか?
どなたか教えて下さいお願いします。
42 無名さん
結婚式に祝儀もってこない人なんているんだ