1 えり

どう思いますか?

私は義理の両親と同居しています。こないだ子供が出来、親戚や近所の方からお祝いをいただきました。うちの実家の方はお祝いを全て私達に渡してくれて内祝いも自分達でしました。でも姑さんは私達にはこれくれはったよの報告のみで内祝いも勝手に決めて渡して、お祝い金は私達には一銭もくれませんでした同居ならこれって普通ですか?なんか納得いかなくて
10 無名さん
出産祝いでこれじゃ、これから先が思いやられますね・・・。旦那にはっきり言ってもらった方がいいですよ!回を重ねれば当たり前だと思われるだけ!
11
ですよねでも旦那から言ってもらっても私が言わせたって分かるだろうし、毎日顔あわせなくてはならないので気まずくなったら…と思うと言えなくて
出産祝いくれないどころか育児金の30万が振り込まれたかとか児童手当ての事や給料がいくらかとかも知りたがって聞いてくるんですなんのつもりなんだか…
12 無名さん
別居したら
13 無名さん
旦那もィイ旦那でゎなぃねぇうちの旦那もこのタイプ!!だから同居ゎ絶対無理なんだぁ嫁が言えないコトゎ嫁姑がきまづくならないょぅに旦那が言うべき!!ぅち同居ゎしてないけど最近じゃ何かあったら旦那に言ってもらってます。私が言わせてるって思ってるかもしれませんが今じゃ気にならなぃ
14
別居したいのはやまやまですが、旦那がど田舎の兼業農家の長男で、同居が当たり前みたいな感じだし、旦那がマザコンな事もあり難しそうですまだ両親も若く共働きなので、私達は少し生活費を入れるだけで多少はお世話になってますが、子供のお祝いくらいはくれてもいいのに
15 無名さん
くれてもって・・・子供のだからね。はっきり言わないとこの先ずっとだよ?お年玉もお祝いも全部お姑さんに取られるって考えたら一言はっきり言う方がいいと思います!お金の事だからうやむやにしちゃった方が損するんだよ。
16 無名さん
うん。私なんて、最初主さんと同じ感じでうやむやにしてたら‥
お祝い系でもらうお金は姑のもの、お返しするのは自分達…あぁぁ‥早めにガツンと言っておけばよかった…主さんもこうならないように気を付けてください
17
16さん大変ですね昨日やっと決心して旦那に言ってくれるよう頼んだら「それ位いいやん、お金の事細かく言うな」と私が怒られる始末かなりむかつきましたマザコン男は頼りにならないので、一度自分で言ってみます。言ってもくれない様であれば別居も考えてみます!
18 16
主さんがんばりましたね…というか、やっぱりダンナがマザコンだと苦労しますよね。
私も主さんを見習って、ガツンと言ってみようかなもうすでに子供の日だからって頂いたお金もとられてるみたいなので…
子供に頂いたお金を平気で勝手に使える神経がわからない