1 akina

同居について。。。

少し長くなりますが聞いてくださいm(>_<)m
出来婚で旦那の親と同居しましたが舅・姑と合わず1年同居して今別居してます。
また同居しなくてはいけなくなり来月引っ越し予定です。
今同居する前なのに精神的にかなりきています。。。
やはり私は我慢して同居しなくてはいけないのでしょうか。。。
28 おだっち
えりさん、どうも。お風呂もキッチンもいっしょですBLDKのマンションで二世帯同居です。考えると不安です。旦那は私の味方になってくれると言ったけどどうなることやら(>_<)
29
お久しぶりですo(^-^)o
そうですか同居が決まったんですね。。。
同居すると旦那しか頼れないのでそれも不安でした。。。
こないだはっきり同居しないとはっきり言ってから姑は少し私に対して冷たくなったと思います。
改めて同居断ってよかったなぁ〜と思いました…(;-o-)
30 えり
おだっちさん、同居は大変ですが頑張ってください。うちは4世代いて生活リズムもバラバラやから大変なのです子供優先の生活したいけど、そうもいかなくて
主さん、同居断って態度変える人なら、同居したら大変だったと思います。良かったですねうちは割りと近くに町営住宅が建ったのでダメもとで申し込むつもりです。近いし金銭的な負担も少ないし入れたらいいけど
31 あゆみ
お久しぶりです! 最近お義母さんが同居はしない!と言い始めました。 以前話した通り私は働いてて、@歳の子供一人いますが、保育園の迎えと休みの日は義母が見てくれるので、不安もあるけど、二人目産まれるし、仕事終わって義母宅に迎えに行く手間とか考えると同居した方が楽かな?と思ってたのに。理由はうちの子がひょっとしたら軽い猫アレルギーで義母が猫を買ってるので、一緒に住んだらかわいそう…と言う理由でした。 それはわかるけど、同居はしないけど、今うちらが払ってる家賃がもったいないから(65000円です)、頭金として500万は貸してあげるから(くれるような感じ)、家は今年中位に買ったら?って言うんです(>_<) でも私達は貯金もほとんどないし、旦那の車ももうダメで七月までに買わないといけないのに。しかも旦那は金もないのにでかい車がいい!って言うし、義母も旦那も勝手!って言うか。 義母も働いてるから三人で働いてるなら家も買えるかな?と思ったけど、同居しないで子供の為にも落ち着くために家買いな!って言われても(-.-;) 家賃もったいないのはわかるけど、車と家のローンとか維持費払いながら、って二人目が産まれる今年一遍に背負っても正直一杯一杯になりそうです。
32 えり
あゆみさんのお話は私からしたら夢のようです。旦那の給料のみで生活し、自分達で頭金を貯めて家を買って旦那の給料から家や車のローンを返す…多くの家庭はこうだと思います。うちは旦那の親共働きですが、頭金など用意してくれる様な人たちではありません。だから今必死で自分達でなんとかしようと頑張っています。二人の子供、二台の車お金も沢山かかります。家建てたいけど貯金もなく5年後くらいに300万貯めて考えるつもりです。あゆみさんが家を買うつもりがないならはっきり断ったらいいと思いますが、悪い話しではないような気がしてしまいます。
33 おだっち
えりさんありがとう。旦那が同居すると言いだしたとき不安でいっぱいでした。私の兄弟や父のわがままに疲れた、結果なんだけどね話すと長くなるので省略します。
旦那の親は収入が少なく、旦那がお金の面倒みなくてはならない状態になってるマンション買ったのも旦那と親と二人で払うみたいだし。
あゆみさんは未来にいろんな可能性があった羨ましいよ。
34 あゆみ
確かにめぐまれてるとは感じます。 はっきり自分の意見を言おうと思います。旦那も私と同じ意見で、お義母さんに話してくれる!って言ってくれたし、私的には『二世帯住宅を』と考えてます。そしたら猫アレルギーも気にする必要ないし。
35 えり
そうですね。どうせ家建てるのであれば二世帯がお互いに一番かもしれないですね必要な時は助け合い、でも自分達だけの生活は確保されている羨ましいです!
うちも働いてお金早く貯めたいけど、子供をお義母さんに預けるなんて考えられないし、二人を保育所に預けたらお金かかるし…私も頑張ります
36 二児ママ
うちも出来婚の二世帯同居ですが、二世帯といっても、扉一つですぐに行き来できる作りになっているので、正直自分達のゆっくりした時間はないですよ何かにつけ、入ってきて孫をさらって行く…
はや、三年経ちました…
家を立てるなら正直、自分達の意見ははっきり伝えるべき所がポイントです
義父母、決して悪い人達ではないんです。でも、子育て経験や孫に関する事は口うるさく勝手にされる事が多いので、私は疲れます頼りの旦那もあてにならない始末だし…