1 無名さん

親権

離婚しょぅと思ってます。旦那はモチロン仕事してますが私はこどもがまだ小さいので仕事してません‥子供は@歳Gヵ月とBヵ月になる子がいます。親権はどぅなるんでしょぅか??母親にきますか?
16 無名さん
授かり婚じゃいけないのか??
私なんて子作り半年経っても授からねーょ
17 無名さん
主さんが我慢できるなら子供のために別れないでほしい。
子供からしてみれば、どうしてあの子の家は普通なのにうちはこうなの?とか思うし。
旦那さんも主さんも子供の事愛してるみたいだし、親権がどうのこうのとかで振り回されても子供にとっては良くないよ。

ってあたしの今の心境ですが・・・
親が2人そろってるに越した事はないです。ほんとに。
18 無名さん
15歳まで?は自動的に母親に親権がいくみたいです。母親が放棄すれば別ですが
19 無名さん
友達離婚して病院通いなので親権父親がとったんだけどもだんなが子供の養育をせずほったらかしみたいで友達慰謝料も何ももらわなかったから子供のご飯たべさせたくてもお金まったくない状態で困ってて。
こんな場合どこに相談いけばいいのか教えてください
20 無名さん
>>19まずは市役所へ行って相談。父親に養育の意思が見られないなら家庭裁判所へ行き親権を母親に移す又は養育権(親権ではなく手元に置き養育する権利)をもらう。そうすれば養育費の請求が可能ですが、親権も養育権も持っていない母親が養育費を貰うのは無理です。
21 無名さん
>>17どうしようもない父親ならいない方がましだと思う。「子供の為」に旦那の横暴を許している人をみると、そこまで我慢して、萎縮している姿を子供に見せている方がよっぽど教育に悪いと思う。
22 無名さん
↑うん。私もそう思う。最近終わってる男おおすぎ
23
未婚の2歳8ヶ月の子がいるシングルマザーです。半年前から子供の父親との交流があるのですが、父親が親権を取ると言い出したのですが‥わたしは親権を取られるんでしょうか?認知はしてもらってるんですが、養育費も全くもらってません。私は今夜飲み屋で働いていて実家暮らしです。
24 無名さん
↑水なんて最低
子供の教育にもよくないから早く渡しちゃいな