1 えり

市営住宅や町営住宅に詳しい方

私は町営住宅に住みたいと思ってるんですが、小さな庭付き一戸建てで(新しくはないです)52000円〜で、最初に30万払わないといけないらしいんです。すっごく田舎で近くに駅やお店もないのに、この値段びっくりしました町営や市営、県営などは2万位だと勝手に思ってたのでびっくりです。これでも普通なのですか?
20
三歳の子と四ヶ月の子供がいて今働くのは難しいです。ボーナスはほとんどないけど、家族4人贅沢しなければ暮らしていけるので、今は働く事は考えてません。でも旦那の実家に帰ってくる前はもう少し都会の2DKで家賃38000円の所に住んでいたので、田舎ならもっと安くであるかと思ったんですがでもよく考えれば、仕事もあまりない田舎によそから来る人なんてほとんどいないし、家を持った地元の人ばっかりやから、アパートや安い町営住宅などなくても仕方ないのかもしれませんね
21 無名さん
私の実家も両親、共働きでも市営でした!3LDKで38000の大阪市内。カナリ栄えてる所です。市営でも安いとこでその値段ですか?その値段払うなら古家の一軒家でローン組めば毎月その位の値段で買う方が駐車場かかんないしいいかも!
22 無名さん
8です。私の住んでいた県営住宅はキッチン4.5畳の6畳2間でした。でも県営ぐらい人間関係複雑な所はないです。築年数もかなりのものですよ。市営とか県営って入居の時はお金かからなくていいけど出るときお金かかるよね。ボロければぼろいほど修繕費かかるよね。アパートは本当に気楽です。
23 無名さん
やっぱりお金を貯めることを優先にしてしばらく同居を続けたほうがいいように思うけどな〜
24 えり
23さん、それが出来たらどんだけ楽か…と思います。自分の居場所のない辛さと言ったらないです多少のお金を犠牲にしても、自分の居場所や自由が欲しいです。
ちなみにその後…今住んでる町の近くに低所得者用の町営住宅が建つそうで、二万位らしいです。完成までまだ時間はかかる様ですが、そこに申し込む事にしました。入れればいいんですが
25 無名さん
うちの方は都営で平均、12万からだよ。高すぎてびっくり都営の意味ないじゃんとか思う
26
25さん、それはビックリですね広いんですか?それだけ払うなら余裕で家買えますね。ちなみに5万〜の住宅に住んでる方に話聞いたら、ふすまは破けてるし、壁にらくがきはある。それに雨漏りしても役場の方は忙しいと来てくれず、とりあえず自費で直したそうです。今入りたいと思ってる所は新しいので、ぜひ入りたいです。
多ければ抽選とゆう話を聞くんですが、やっぱり子供のいる家庭など優先される事もあるんでしょうか?
私ゎ母子家庭で金銭的に苦しくて市営住宅に入居したのですがやっぱり近所にお菓子とか持って挨拶まわりとかした方がいいのでしょうか??
28 母子
しないでいいよー して失敗
どんなのがいるかもわかんないから。