1 無名さん

できちゃった結婚

私は出来婚です。みなさんは欲しい物とか好きに買ったりしてますか?やっぱり我慢とかしてるんですか?うちの旦那は物買うのにうるさいです。けど自分は飲みに行ったりしてます。あとみなさんはおこずかいとかあるんですか?最近欲しい物買えなくて我慢してます。よかったらアドバイス下さい。長々と読んで頂きありがとうございますm(__)m
8 無名さん
私も出来婚だけど旦那はちゃんとやりくりして貯金もしてるなら好きに使っていいっていうけど旦那が使わない人だから遠慮しちゃう。旦那は服とかあまり興味ないけど私の服買うときは旦那の服も買うよ。ラルフとかポール・スミスとかちょい高めのいい服買ってあげたら喜んで着てる。
9 主です
わかってます。ここで愚痴とかゆーのおかしいってでも正直自分でもどーしたらいいかわかりません。私だけこんな思いしてるのかと思ってしまいここで愚痴を言ってしまいました。すみませんm(__)m
10 無名さん
ハイハイ7はスルーで
誰だって愚痴くらい言いたいよね
11 無名さん
愚痴ゎ誰だってあるよ(>_<)今までとは使えるお金が全然違うもんね(-_-;)主さん頑張ろうね!!
12 主です!
ありがとうございますすごく悩んでいたので元気がでました!本当にありがとうございます。頑張ります
14 無名さん
ヨンジュン?
15 あゅ
私もデキ婚で、今Gヵ月のベビがいます! 私の場合は共働きだから、金銭的に少しは余裕あるかな?と思うけど、うちの場合は旦那が結構服買ってて今年だけで、20万位使ってると思う(怒) だから私も買いたい(>_<)って思うし、旦那も買えば?って言うけど、家計預かってると、お金使うのもったいないし、仕事もあるし、休みの日は育児と仕事で普段出来ない家事してたら結局は暇も中々なくて買えません(-.-;) でもこれも仕方ないかな?って思う。 旦那も旦那で一生懸命働いてたら、服買いたくなったり、少しは自由にお金使いたいって気持ちもわかるし。 旦那だけが働いてるとやっぱり養ってもらってる感があるから、やっぱ少しでも自由に使えるお金が欲しいなら共働きがいいと思う。 どっちが養ってる!とかじゃなく給料の差が多少あっても同等になるから…。
16 無名さん
アゲ