1 無名さん

非常識な友達

トピ違いかもしれませんが聞いてください!こないだ高校時代からの友達の結婚式行ったんですけど、友人の一人が(高校卒業してから初めて会った)白のワンピ着ててびっくりしたんですけど、祝儀1万しか出してないみたいです。友人いわく『遠いとこまで来たし、学生だからお金ないし〜』っていってました。でも結婚式は他県でしたが、わざわざ私たちに披露宴するホテルの部屋取ってくれてその代金は式した友達もちだし、交通費も1万円包んでくれたからほとんどお金かかってないんです!シャネルのバッグ買う金があったら普通に包めるだろ!せっかく友達が幸せになるのにってむかつきました。
9 無名さん
高校の時の先生が自分の友達の結婚式が続く〜って嘆いていて、毎月のように2万飛ぶって言ってた
10 無名さん
二万って少ないんじゃないですか?今は普通に3万でしょ。少ない人はみんなの笑いものw
11 無名さん
偶数とか、分けれる数はお祝い事にはタブーだから3万なんでしょ?
高校の教師でも常識ない人っているんだね
12 無名さん
11さんへ
壱万円一枚・五千円二枚ならいいんですよ
13 無名さん
うん 最近は2万の人増えたらしいね。不景気だから。でももし友達が2万しかくれなかったら凹む。友達だと思ってたのは私だけ・・・みたいな。
14 無名さん
逆に自分もあげるの2万で済むと思えばいいような…
15 無名さん
北海道は会費制だから祝儀は包まないよ。ちなみに会費は6000〜13000円くらいだよ。仲良しの友達には結婚祝を挙げたりするけど、一万位かな。
16 無名さん
地域による。笑いものって決めつけるなんて子供だね>>10
17 無名さん
私の時は全員2〜3万だったけどな‥雑誌でも2万〜が一般的って書いてあいてあったしこれから結婚する子の方が多いから逆に2万の子は返すのも2万で良いから家庭持ちとしては有り難いかもそれにしても、前勤めてた会社、その時の祝儀5千円だったよありえない‥一気に働く気なくしました