1 らむ

母親の自覚

私はもうすぐ19歳になる3ヵ月の子がいる母です。ダンナは仕事は頑張ってしてくれてるんですが夜付き合いや、プライベートで飲みにいったりすることが多いいんです。私は淋しい気持ちや自分だけ遊びにいけないというイライラする気持ちから週に1回ぐらい子供を寝かせてからダンナに預けて友達と朝まで飲みにいったりドライブしたりなどしてます。私はダンナが家庭的になってくれれば遊びにいかないと思っています。こうやって週に1回ぐらいなんですが遊んでる私は母親の自覚が足りないのでしょうか?
8 無名さん
お互い様じゃない?自分がちゃんと出来ないのに相手にもちゃんとして欲しいなんて虫が良すぎるよ。子供可哀相。旦那様に家庭的になって欲しいなら貴女も努力してみたら?
9 無名さん
気持ちわかるょーそれ旦那さんに言ったのかな例えば…「子供ぃるんだし、もぅチョット遊ぶの控えてくれないもうチョットだけ家庭的になってほしぃんだけど」とか。旦那が遊ぶなら主さんも遊びたいって感じですかなら旦那に週@にしてもらって主さん月@とか 主婦だってそーゆうトコでストレスたまるょね
10 無名さん
旦那が遊びたい変わりに悪いと思って主に気を使って週1預かってくれるんじゃない?それでうまくいくならそれでいいんじゃない?旦那が遊びに行くのが嫌なら「遊ぶの週1に控えたら私も月1にする」とか提案するとか。うちは旦那が家大好きな人だから逆に悪くて行けない。
11 無名さん
家庭的とかそういう話じゃないと思う。自分が月一にするからあなたも飲みにでるの少し控えてと話し合ったらどうかなぁ?
12 無名さん
↑主さん家庭的になってほしいって書いてあるけど
13 無名さん
気持ちわかるけど、うちも旦那よく飲み行くけど、私も遊びたいと思うけど子供みてもらってまでも遊びたいと思わない。生む前はシッターに頼んでたまには出掛けようねって楽しみだったけど、離れたくない
14 無名さん
父親も遊ぶ、母親も遊ぶ・・・なんで結婚したの?
15 無名さん
子供かわいそう
16 無名さん
旦那がそんなに遊ぶ人だったら主さんが遊びにでたくなる気持ちわかります。でも、やられたらやりかえすみたいな方法じゃ何もかわらないですよ(>_<)旦那さんは子供のことかわいがってくれてますか?かわいいならそんなに遊びにでないと思う。一度真剣に話してみたほうがいいんじゃないかな。母親がストレスためてる生活してたら赤ちゃんかわいそうだよ。これからどんどん手かかってくるし。子供のためにも親が落ち着いた生活送らないと☆