東京の103・115・113の活用法

最近E231の投入で103・113・115が廃車されていますが、まだ使えるのにもったいないです。J西のように更新して最長40年まで使えるようにしてほしいです。私個人的に103は再リニューアルして首都圏各線や仙石線・トイレ付きにして房総で、113・115は転換クロスシートにして湘南新宿ラインや東海道・宇都宮・高崎・中央の各線で新快速として使用すればいいと思います。 皆様の意見や考えはどのようなものでしょうか?
(i)
81 東武6050
むしろ旧型を目の敵にしているのは、一般の利用者でしょうね。東武野田線でも、マニアから愛されている5070系が来たら敬遠する傾向があります。また、東武にやってきた東急5000系に乗って、「この電車いいね♪」と乗客が話し合っているのを見たことがあります。新車を入れたからといって乗客が増えるとは限りませんが、乗客に大きなインパクトを与えるのは間違いありませんね。一般の乗客は、厚化粧(?)で乗り心地が悪く「ポンコツ」な国鉄型車両より、新しくて静か、ちゃんとエアコンが効いて(?)乗り心地がいい新型車両を望んでいます。国鉄がJRになった時、ダイヤとともに車両の改善要望が多かったとも聞いています。経営者(JR)側と乗客側の方針が一致し、国鉄型車両の取替え時期でもあったので、JRE社の一斉取替えとなったのではないですか?
(PC)
82 東武6050
ただ、極めて個人的な意見ですが、113・103系は全滅させるのではなく、1編成だけでも動態保存できないかなあ・・・ということ。確かに113・103系は日本の高度経済成長を支えてきた立役者ですので、可能ならば103系は10両編成で、113系はグリーン車つき11+4の15両編成。自動車では保存例がいくらでもあるし、旧「あさま」用489系(189系かも)がフル編成で横川駅に保存されており、大井川鉄道では旧型客車が動態保存され、実際に運用されているので、やろうとすれば可能では?保管場所は、大宮工場北側の解体場脇(笑)。
(PC)
83 nissy
103系や113系のような通勤型電車は波動用にもむきませんから定期運用離脱となれば本線上から消滅を意味します。ただ地方私鉄に売却されるなどして残ることは十分あり得ますね。すでに秩父鉄道101系や伊豆急115系などの例もありますし。
(PC)
84 削除済
トラブル防止のため、本スレッドにこれ以上返信を投稿する事を禁止致します。
(PC)