1 とこま
きっぷのエラー
本日、明日から使用の「土日きっぷ」を購入した際に、本券の他に使用上の注意が印字された案内券、アンケートの他に「土日きっぷフリーエリア図のご案内」としてフリーエリアの地図が印字されたものを受け取りました。今までこれは受け取った事がなかったのですが、別にマルス操作をして出さなくてはならないようなので、特に希望がなければ出さなかったのでしょう。しかし、その印字されたものを見て、明らかなエラーに気付いてしまいました!まぁ直接の影響があるものではありませんが、こういうミスもあるのですね〜!そこで、皆さんが今まで手にしたきっぷで、明らかにエラーというものを手にした事はあるのでしょうか?手書きのものではなく、マルス発券したものとか、印刷されていたものに限っての話としましょう!ちなみに、私はこの長きの旅経験で初めてです!何がエラーなのかは後程…。
(i)
11 KTR7152
土・日きっぷの地図の案内は切符本体に枚数確認のはんこが押されるようになったからではないですか?以前は枚数制限もなかったので切符本体に地図が書かれていました。ですので、珍しくもないと思いますが。以前の土・日きっぷと見比べてみて下さい。
マルス券はロール式とセット式があり、横に紫の数字があるものはセット式(あらかじめ一枚に切断されていて、発券時にそのまま出てくる)です。ですので逆になっているのは駅員氏のセットミスですね。
マルス券はロール式とセット式があり、横に紫の数字があるものはセット式(あらかじめ一枚に切断されていて、発券時にそのまま出てくる)です。ですので逆になっているのは駅員氏のセットミスですね。
(i)
12 とこま
宮脇書店…。妙に懐かしい名前ですね〜。確か旧高松駅前にあって、よく時間待ちで入ったものです。その当時から“いろんなジャンル”の雑誌がおいてありましたよね〜(^-^) ちょっとワクワク?して入ってました…。それは余談ですが、宮脇書店本店さんの言われる事は分かるのですが、今は“当該列車のみ有効”と印字されているのかも知れませんが、その時のJR九州の車掌さんの発行機から印字されたのは、確かに“1日間有効”でした。当時(3年位前)はJR九州には料金通算の制度はありません。事実上車内で買えば、現に使い始めた事になる今乗っている列車のきっぷですから、“当該列車のみ有効”は当然の話ですが、乗り継ぐ列車が通し計算の対象外であるのに“当日限り有効”というのが解せません。もし乗り継ぐのが新幹線だったら2日間有効だったのでしょうか?今度九州に行く機会があったら、もう一度同じ事をしてみましょう。
(i)
13 八尾久宝寺
>とこま殿
事の発端である、貴方が購入された土日きっぷの案内券のエラーがどんなものであるのか、そろそろおっしゃって頂けないでしょうか?それを後回しにして九州の車内発券の件で延々と書かれておられますが…いつまでもじらさないでください。
事の発端である、貴方が購入された土日きっぷの案内券のエラーがどんなものであるのか、そろそろおっしゃって頂けないでしょうか?それを後回しにして九州の車内発券の件で延々と書かれておられますが…いつまでもじらさないでください。
(PC)
14 とこま
「土日きっぷ」の案内券のどこがエラーか?…別にテレビのバラエティのように引っ張る意図は全くないのですが、そんな大袈裟なものではありません。今日から「土日きっぷ」を使われている方、もし地図入りの案内券があれば御覧になってください。この地図、使える外側のエリアと新幹線の路線を示してありますが、誰がデザインしたのか、かなり大胆なデフォルメ…と言うよりアバウト!細かな「横須賀線はあるのに鹿島線、鶴見線、根岸線はない!」とかはまだしも、「伊東線と中央線がつながって見える」なんていうのも、“外側のエリアを示している”というなら、図の分岐駅はかなり不自然だけど「茅ケ崎」と解釈できなくはない!でも、いくらなんでもこれはまずいだろう…。常磐線が“福島につながっている!”のは…!仙台も正確には違うけど、この図のアバウトさから見れば、まぁこちらに付けるならまだ理に叶う!石巻線や小淵沢付近の不自然な“カギ型”の折れ線も“?”…という訳でした。まぁ大勢に影響ないマニアの“ツッコミ”とも言えますが…。
(i)