1 すなふきん
東海道E231について
無知で大変恐縮なのですが、今度投入される東海道E231は130キロ対応という話を聞きましたが本当でしょうか?本当ならいったいどこの区間で実行されるのですか?
(i)
52 はくどう
(人が座る)イスの堅さについてですが、昔の鉄ピクにある方が、座面は固め、背面は柔らかめが良いと言ってました。
ただし通勤近郊電車は車のような、お金をかけたモノ(堅さ)には出来ないでしょうから、座面はやや堅めが理想かもしれませんね。
あと個人的にはBOX席は肘掛けよりも、営団08みたいな仕切り板の方が、ラッシュに立つ時に奥へ入りやすい気がします。
ただし通勤近郊電車は車のような、お金をかけたモノ(堅さ)には出来ないでしょうから、座面はやや堅めが理想かもしれませんね。
あと個人的にはBOX席は肘掛けよりも、営団08みたいな仕切り板の方が、ラッシュに立つ時に奥へ入りやすい気がします。
(i)
53 東武快速6050
話題からかなりずれますが、登場当時の大阪市交30系・60系が、今の209系・E231系のような効率性重視の硬い座席でした。その後更新時に現在のふかふか座席に変更されました。E231系シリーズも、利用客に不評ならば、座席を変更するかも・・・。
(PC)
54 常磐線万歳
>ホーネット様 椅子の硬さが問題視されるのも姿勢によりけりですね、オフィスの椅子は硬めで問題ないですし喫茶店でのフカフカ椅子は軽食を取る姿勢は勿論書類の整理をする体勢に向かず腰が痛くなります(私は腰が弱いんですよ)。 座面・背もたれがもう少々高くなるだけで酷評するE231系の椅子もガラリと評価が変わるかも知れません。そのくらい椅子というのは微妙な製品であり、個人差が大きいものだということですね。
(PC)
55 デハ1024
常磐線万歳さん、情報提供ありがとうございます。
京浜に901系が走り出した頃、ドア付近の仕切りなどラッシュ時には最適な車両だと思いました。
ただ乗客の入れ代わりが激しい首都圏内と駅間が長い近郊圏では当然評価が異なるはずです。
たしかに硬い椅子のグリーン車なんて見たことも聞いたこともありませんよね。
ふかふかしすぎて沈むのも問題あります。
当然人によって膝の長さ、胴体の長さ、体重、腰の幅が違いますし、人間工学に基づいた設計ならそこまで考えて造られているはずなのですが。
コストダウンも重要かもしれませんが居住性も重要です。
京浜に901系が走り出した頃、ドア付近の仕切りなどラッシュ時には最適な車両だと思いました。
ただ乗客の入れ代わりが激しい首都圏内と駅間が長い近郊圏では当然評価が異なるはずです。
たしかに硬い椅子のグリーン車なんて見たことも聞いたこともありませんよね。
ふかふかしすぎて沈むのも問題あります。
当然人によって膝の長さ、胴体の長さ、体重、腰の幅が違いますし、人間工学に基づいた設計ならそこまで考えて造られているはずなのですが。
コストダウンも重要かもしれませんが居住性も重要です。
(i)
56 テックス
M車に座ってモーター音を聞いてると、停車時、航空機の離陸の際の様な音がし、発進時には航空機の着陸の際の様な音がするのが新鮮でした。今覚えば。ちなみにE217でも山手や総武のE231でも聞いたことありません。
(i)