1 無名さん

法華講に騙されるな!3

あっという間に埋まってしまった! 法華講に騙され困ってる方が多い
世間から無視される宗門は消えゆく運命…
どんなに あがいても 創価に 勝てる訳がない
戦いとは 自身の戦い
履き違えて取上げているアンチや宗門は 馬鹿者である!!
92 *俊(法華講)◆692T
訴訟始めたのは創価。
残念ながら裁判制度は、必ずしも公平ではない。
創価学会の起こした訴訟は必ずしも勝訴が勝利ではない。
創価学会が正当なら日蓮宗にも同じように糾弾すべきですね。
創価学会は非論理的であることは言うまでもない。
93 無名さん
>>92
三権分立の否定だな。
94 無名さん
政教分離
95 *俊(法華講)◆692T
>>91国民投票でカルト宗教法を採否施行すれば、創価学会は解散だと思います。
信教の自由は、尊重されなければならないが、破壊的なれば、これは制限されるべきである。
96 無名さん
>>94
憲法の政教分離の原則とは、信教の自由の保障を実質的なものとするため、国およびその機関が国権行使の場面において宗教に介入し、または関与することを排除する趣旨である。
それを超えて、宗教団体が政治的活動をすることをも排除している趣旨ではない」
(大森内閣法制局長官の国会答弁趣旨=1999年7月15日)

97 迷惑です!◆k9aM
拒否するのも自由…確かにそれについては同感です。
が、私の友人はいきなり家に仏壇を持ち込まれましたよ、学会のね。もちろんその人は浄土真宗で、自宅にお父さんの仏壇があるから嫌だと拒否したにも関わらずです。
挙句、持ち込んだ相手は行方をくらまし、仏壇を処分も出来ない状態に…
そういう事がまともだと思いますか
人の迷惑省みない事をして、やりっぱなしの尻拭かずでいるくせに、ぬけぬけと選挙のお願いが出来る神経を疑うと言っているのです。

政治に参画するのも国民の権力…そう、それもです。
ただし、“公明党に投票しなくてはならない”という決まりもなければ、 ついて来られる筋合いもないはずです。
基本的人権の自由を学会が拘束し、無理強いしている事実を認めて下さいという事です。
小さい頃にご両親や学校の先生に“間違った事をしたら素直に謝りなさい”と言われませんでしたか
98 無名さん
>>95
人に頼らず、君たち法華講が布教しなさい。(笑)
99 名無しくん
カルト法で解散はワロタ。ここでのカルト投票はダントツで創価だったな(笑)
100 名無しくん
ウィキペディアで正宗は増加傾向と書いてあったよ。インドネシアだけで60万とは知らなかった。台湾で創価が壊滅的だとは聞いてたけど。
因みに韓国も減少だってね。