1 破魔矢

栃木の田舎に遊びに行くべH

栃木の活性化及び
過疎化を防ぐなど他
お話し専用スレッド

第 H弾ヽ(。-ω-。)ノ

宗教話しが無くても
楽しく愉快に気楽に
お話ししましょう

喧嘩・荒らし

《過去のスレッド》
@>>>775A>>>785
B>>>790C>>>809
D>>>824E>>>837
F>>>843G>>>861
92 一般人
HD-DVDがある程度普及して飽和状態になれば、ブルーレイに移行する形にならない?(・∀・)

ブルーレイは、まだ早い気がする(・∀・)
93 名無しくん
確かに地デジだとブルーレイって話になるんだけどね〜
ソニーにアメリカの影響をはねのけるだけの力があるか、ないか…
94 名無しくん
βビデオ買った奴は悲惨だったからね〜
様子見が正解かもね。
うちは東芝方式だから…どっちにしろ地デジに移行したら買い換えなんだけど(苦)
何にもない破魔矢さんは買うしなないしね(爆)
破魔矢さんはどっちに予想するか?
たかさんはブルーレイ、俺はHD式の予想。
一度東芝方式に決まった例があるから、翻すのは大変な気が…
殆どの人が既存のDVDだから…
問題はHD式がどこまで大容量化に対応出来るか?ってとこかな?
95 たか
ソニーってハリウッドなんかに影響力結構あると思うよ。旧コロンビア買収してソフトの版権もいっぱい持ってるしね。
96 名無しくん@お腹いっぱい
ところで新スレのが書き込み多い
栃木県が日本から独立って書き込みは俺じゃないよ。同意はするけど(笑)
97 名無しくん@お腹いっぱい
前に彼氏が創価って言ってた『アン』て奴、アンチのなりすましだった(笑)関西弁でアンチの人としか言わないけど…
破魔矢さんも知ってたら教えてくれればいいのに…
tp://o.z-z.jp/?gakkai_bokumetu
98 名無しくん@お腹いっぱい
ハリウッドが強いのはHD式でしょ?
99 たか
の殆どの映画会社がブルーレイ(両方採用してる所も多い)を採用してるみたいだよ。
100 たか
あと撮影カメラなんかもソニーと松下(共にブルーレイ方式)がシェア握ってからねぇ。