1 ララ

看護学校

物凄く厳しいって聞いたんですけど本当ですかぁ?
(912SH/SB)
6 老人看護
看護士ですがやりがいのある仕事だと思いますよ!少しくらいの困難乗り越えて頑張ってください!
(W52P/au)
7 ホワイトボード
看護は超ウルトラスーパーギャラクシー厳しいですよ。この世でもっとも大変な職業TOP3に入るといってもいいくらいです。何より、男が一生続けることのできる仕事じゃない。消防間採用試験を受験して救急隊員になるほうがよいと思います。
(PC)
8
最近は男性の看護師も増えてきてると思いますが、上のレスのように、一生の仕事とするのは難しいのですか?看護師の方の意見が聞きたいです。お願いします。
(SH903iTV/FOMA)
9 名無し
ん〜 ただ病院とかじゃなく また別な資格を取って介護関係や相談員とかの 道もありますよ〜
今は 介護保険の相談員
してますが
人が好きであれば
続けていけますよ〜
てか どの職も
厳しいよ〜
(913SH/SB)
10 鷹の爪
確かに福祉関係もやりがいはあるしやりたかったが、ぶっちゃけ看護の方が給料はいい。うちは兄弟がまだ扶養だからそうしないとやっていけない。仕事は厳しいよ。「患者さんにありがとうって言われた時がうれしいです。」なんて甘いもんです。内科外科のように処置が多い忙しいところなんか残業当たり前。精神科のように処置が少なくて話を聞くスタンスの分野だって八方塞がりで追い詰められます。
…でも、だから、面白いんだよ〜、フフフ。
(V903T/SB)
11
ご意見ありがとうございます。やり甲斐のある仕事には違いありませんよね!
(SH903iTV/FOMA)
たしかに、楽ではないかな。いろんな意味で。
特に専門は。自分は現在専門に行ってるけど、時間に追われ、詰め込みでとても忙しいです。大学だったら専門よりは時間的余裕はあると思うけど、いずれにしても、他分野よりは、やはり医療系は忙しいと思います。それなりの覚悟がないとできないかもね。給料も安いしね。
患者さんのうんち臭いしね(笑)慣れると言うけど自分は苦手。まだ血液がゴポゴポしてるのをみてる方が平気→どーでもいいですょ
ただの憧れだけじゃ学校生活も就職してからもキツいと思います。でもこの資格は利用次第では様々な面で有利だと思います。
もし、めざしてるなら頑張ってね!
(D902i/FOMA)