1 だい

思い出の一発屋

その一曲だけで名を残した一発屋、あなたならどんな歌手を思い浮かべますか?僕は「失恋レストラン」の清水健太郎。
(W42SA/au)
23 ひで
80年代は楽しかったんですね。
(PC)
24 朗馬
夢想花は知ってますよとんでとんであとは堀江淳メモリーグラスとか あいつなんかとかキャマっぽかった
(N904i/FOMA)
25 だい
23のひでさんへ。70年代後半から80年代の芸能界には、現在には無い華やかさがありました。万人の記憶に定着する歌が、多数ありました。今は鼻づまり声で歌う歌手が沢山いますが、人々の記憶に残る歌を歌っているのでしょうかね…。
24の朗馬さんへ。堀江淳は、確かにそんな雰囲気がありましたね。懐かしの「ナヨ系」なら、彼の右に出る者はいないでしょう。
(W42SA/au)
26
堀江淳、今見たら・・誰?と思うくらい普通のオッサンになってるけど(^_^;
(910SH/SB)
27 恋慕夜曲
70〜80年代は歌謡曲の全盛期でしたよねー。その頃の歌は聴いても歌っても楽しかったしね。歌番もたくさんあったし、歌のうまい歌手が溢れるほどいたし。今は淋しいですね。
ちあきなおみに再び熱い喝采を送りたい…。復活して欲しい気もするけど、むりだしね。
(SO704i/FOMA)
28 だい
27の恋慕夜曲さんへ。喝采、名曲中の名曲ですね。ちあきなおみの歌唱力もすばらしかった!細川たかしとの競作の「矢切の渡し」を聴けば、その差は歴然。ベテランだけじゃなく、当時はアイドル出身にも優れた歌唱力のある歌い手はいました。岩崎宏美、高田みづえ等…。
(W42SA/au)
29 恋慕夜曲
だいさんの言うとおりですね。矢切の渡しは、ちあきなおみの歌を聴くと、他の人のは、聴けない…。
ずば抜けてうまいですね。「朝日のあたる家」「夜へ急ぐ人」も凄くいいですよ。
岩崎宏美もみずえも歌唱力ありましたねー。硝子坂とか、シンデレラハネムーンとかめっちゃ懐かしいですね。ピンクレディーのUFOも阿久悠の詞がいいですね。70〜80年代やっぱ好きですねー。
(SO704i/FOMA)