1 ブラックバタフライ

男性看護師

会社員で事務やってます。給料安いけど、楽だし楽しくやってます(今は経営も安定してるしね)。しかし、将来的に一生不安定な会社員をやっていくのかと思うと心配です。もともと福祉ボランティアが好きなこともあり、貯金して看護師になり、精神病院か老人ホームで働こうかと思っています。しかし、年齢・激務・3K・収入、不安も大きいです。なにかアドバイスお願いします。
(PC)
14 ・・
本当に看護師になって働き始めると、理想と現実の余りの違いに意気消沈して辞めたくなるでしょうね。
人の為なんてあくまで綺麗事。仕事なんて結局「自分の為」と割り切らないと続きません。
(910SH/SB)
15 (?_?;
看護=人に尽くす。という考えには自分も疑問です。

看護も仕事なので給与などを重要視してもいいと思います。
自分は仕事量に対する給料が安かったので直談判してあげてもらいました。
給料あげてもらった分、適切な態度でサービスの提供を心掛けてますしできているとも思っています。

人に尽くす事は看護でなくてもできると思いますよ。やはり看護という仕事に何を求めるではないでしょうか?
(F906i/FOMA)
16 ブラックバタフライ
コメントありがとうございます。正直を言えば、僕には看護に対する理想なんてありません。僕が憧れているのは正義のヒーローなので、「なんか違う。いや、絶対違う」ってのが本当のところなんです。もし公務員になれるなら、どんな激務も耐えられるのに〜(T_T)。
(PC)
17 ふるさと
何がおっしゃりたいのかサッパリわからくってよ。もう少し整理してから出てらっしゃい。
(811SH/SB)
18 たくや
面接が苦手で看護師やっていけると思ってるんですか?
看護師の仕事はマニュアル通りじゃないし、
他の職種とも連携できなきゃダメでしょう。
安易な考えでなられても周りに迷惑をかけるばかりかと思われますが。

公務員は年功序列制ですから、それなりの給料を貰いたいなら
何十年も働き続けて役職にもつかなきゃいけないことも考えてくださいね。
(俸給表で何年後にはこのくらいの給料って予想がつく)
世の中が不景気なら減給も当然ありますよ。
公務員は「稼ぎすぎない」のが基本ですから。
(PC)
19 かえるぴょこぴょこ
あら、そうなの。アタシ、バカだから、理解できないわ。
(811SH/SB)
20 処女伝説
理解できないんじゃないの、興味がないのよ。じゃあさ、コメントしなけりゃいいじゃん。せずにはいられないのよ。あきれたものね。あんたの狙いはなんなの?
(811SH/SB)