1 会社員

有給休暇

社長に冠婚葬祭以外で有給休暇はとらせないっと言われました。理由の一つが、経営不振で、こんなときに休むなっと言うのが社長の言い分です。
会社は経営不振だと、有給休暇とらせなくてもいいんですか?
みなさんは、どうやって有給休暇とってますか?仕事が溜まったり他の人にしわ寄せが行きませんか??
(N705imyu/FOMA)
7 ハローワーク
会社は有給休暇の日付変更権を持ってるからねぇ・・・「何月何日に有給休暇を取得したいのですが・・・」「その日は業務上支障があるから別の日に変更して下さい」で終わり。ま、いざとなったら監督署に相談に行くんだね。
(PC)
8 伸之
社員に良くしてくれる会社なら別に会社の為に我慢出来るんだけどね。
(W62S/au)
9
監督署…。なんか、怖いなぁ…。 
去年社員の誰かが監督署に行ったところ、労働基準に反していることがわかり今年から労働規則が変わりました。 
みんな、変な会社って口々に言ってますが、やはり誰も監督署に行く勇気はないです。 
今後、有給をどうしてもとりたいのに(もちろん遊びに行くとかでなく、病気など)却下されたとき、一度社長と話をして納得できないなら、監督署に相談しに行こうと思います。 
(それまで会社がもつかな…)
(N705imyu/FOMA)
10 伸之
なぜ監督署に行く勇気がないの?
やっぱ裏切り者みたいになってしまうの?
(W62S/au)
11 ハローワーク
監督署に相談するのは、自分にとって捨て身よ?あちきは捨て身で相談に行った。
勿論、会社側と揉めたわ。でも、あちきは勝ち取ったの。自分が理想とする労働環境をね。
ただ、黙って腐ってるだけなら誰でも出来る。
でも、今のご時世職を失ったら・・・ってのもあるでしょう。なら、勝ち取るしかないのよ。世界を革命する力を手に入れるのよ。
(PC)
12 伸之
もう少しわかりやすく。
(W62S/au)
13 ハローワーク
>>12 ではリクエストにお応えして。
従前、あちきの会社は仕事の休みが毎週日曜日と任意に一カ月2日の公休取れることになっていたんざんす。
ところが、会社側からの命令で毎月第一日曜日は会議をするとのことで休みが取れなくなりました。
普段から日曜日しか休めず、公休なんて夢のまた夢って生活でした。
おまけに、毎日残業を夜8:00までしなくてはならず、精神的にも肉体的にも疲弊してました。
「このまま続ければ、自分ダメになる」って思っちゃったの、突然。
まず、休みを確保することが先決。そこで、監督署に毎日の残業代(過去に遡って総額2,800,000)が不払いになってる〜と申し立て。さらに、36協定を結んでいないことも申し立て。・・・結果、残業なしにしてもらうのと、週40時間勤務を約束して貰える様に監督署にお願いしました。
監督署の方にも言われました。申し立てをするという事は職を失う可能性も高いと。でも、他の方法は考えられなかった。ある意味会社への復讐。・・・でも後悔してない、今がよくなっているのだから。
(PC)