カレーらいす秋の新めにゅー

皆様初めまして。こちらには初投稿させていただきます。とりあえず今夜のながらに乗って山陰地区を主軸に乗りつぶしをします。きっぷはもちろん鉄道の日記念切符です。
(i)
83 カレーらいす◆S4NV
その後浜松で832M、静岡で368M東京行(いずれも113系セミクロス車)と乗り継いでおります。東海道線のノリホはいつも通り。
(i)
84 カレーらいす◆S4NV
旅はまだ続いていた…その後、368M車内で不覚にも爆睡。折り返しに乗車も終電はとうに無く…止むを得ず小田原にて一夜を過ごし、今日の上り722Mのサロ(普通乗車券+データイムグリーン券)で横浜に戻ってきています。店で朝食を採りくつろぎ中。あとでまとめを…
(i)
85 カレーらいす◆S4NV
その後地下鉄で無事帰宅しました。大変遅れましたがまとめを…
今回は鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷと同西日本一日乗り放題きっぷ、広島電鉄電車一日乗車券等を使用し、あまり行く機会の無い中国地区を中心に未乗路線の踏破を狙いましたが…実はこのプランを立てたのは当日の昼間、横浜に出掛けた時急に思いたち、当日のながらのハザ取得が出来たので実行(休暇は既定)しました。当初はながらから一直線で姫路入り、姫新線や因美線、津山線なども制覇しようと思ったのですが、今回はより厄介な行き止まり線・名松線や参宮線、近鉄特急の完乗を果たすべく〜続く
(i)
86 カレーらいす◆S4NV
名古屋まで散々迷った末下車。伊勢鉄道のローカル列車も含め彼の地も乗り廻しました。今回は天候に恵まれたものの自らの凡ミスが後半特に多く、次回の教訓に生かそうと思います。今回全線踏破したのはJR名松・参宮・木次・三江・可部・呉・湖西・飯田線、アストラムライン、広電。初乗車形式に伊勢鉄道ローカル車、近鉄特急型、キハ11、キハ52、E127、アストラムライン(広電は記録せず)。また芸備、伯備、北陸、辰野線の一部を踏破しました。可部線釈別乗車の感覚が強かった今回の乗り鉄、乗客のT-1参加者や一般観光客の殆どが西日本〜を購入していて全線〜が自分一人だけというのが印象的でした。(さらに続く)
(i)
87 カレーらいす◆S4NV
また列車本数が少なく平日と言う事もあり、小学生低学年以下の遠足集団を多数見かけたのがこの乗り鉄の特徴となりました。アストラムライン以外の交通手段が全て鉄路となったのは初めてです。長くなりましたが最後に初投稿にもかかわらずレスいただきましたヤットコ様、湖東線様。この板の管理人様。今回訪れた地方に携わる全ての鉄道・観光関係者の方々。そしてこの駄文を見ていただいた皆様。誠に有難うございました。今めにゅーはこれでラストオーダーとさせていただきます。
(i)