1 無名さん

私はうつ」と言いたがる人たち

日刊新書レビュー 病気なので、休職して海外旅行に行きます〜『「私はうつ」と言いたがる人たち』香山リカ著(評:澁川祐子) PHP新書、700円(税別)

--------------------------------------------------------------------------------
5:無名さん
著者に言わせればこの二例は、本人が起こしたことの結果として、ストレス症状や体調の悪化が現われただけであり、「心の問題」がもとで不都合なことが起こったわけではない。なのに、病名がまるで印籠のように言い訳として通用してしまう。〈いま、うつ病は自分の置かれた不本意な状況や調子の悪さを自分で納得し、まわりに理解してもらうための“最適なひとこと”になりつつある〉というのだ。

 さらには、特に不本意な状況でなくても「うつ病」を自称したがる人がいると著者は指摘する。こうした人々の心理に、著者は自己承認欲求を見い出している。「私はうつ病」と言うことによって、「ただの人」から、まわりから注目される「個性的な私」へと変貌できるからだ。

 だが、「うつ病」をアイデンティティにしたがる人々は、決して自ら意識してうつ病を語っているわけではないと繰り返し著者は強調する。あくまで無意識下でそうした欲求が働いているところが、「私はうつ」と言いたがる人たちのやっかいなところなのだ
13 無名さん
ううううううう
14 無名さん
トリーップ
ストリップ
15 無名さん
16 無名さん
みなさん 買って読みましょう!
17 無名さん
このサイトの人達は、買わないと思う。だって鬱病や精神病んでる人は、読めないよ。只このサイトを鬱憤のはけ口にして満足してる人達ばっかだから。ねっみつをさん。
18 無名さん
本買わなくても鬱病は、自分が1番理解してる。厄介なのは、お前鬱病だろう!と思う奴が、自覚無しで、「あ〜死にてぇ〜」と言う奴とか「ぶっ殺してぇ〜」と言う奴が、怖い。家庭が、無茶苦茶だ〜そいつらん家。金持ちなのに家族が、バラバラ。そいつら頭は、良いんだよ。親が、学校の先生とか医者とか弁護士とか警察官ばっか。学校帰宅しても直ぐ塾と家庭教師、勉強勉強の毎日で苛々募ってるし、テスト100点以外は、認め無い。100点以下は、しこたま両親に罵声浴びせられる。兄弟居たら比べられる勿論阿保は、両親から罵られる。学校は、有名私立の幼稚園→中学→高校→大学→大学院か海外に留学。こいつらの本心は、親は知らない。怖。
19 無名さん
私はホームランを打つ」と言いたがる人たち
20 無名さん
だって鬱だもーーん

みつを♪
21 無名さん
19意味不