サンケタ けいじばん!

サンフレッシュ ケタゼマ   イシズ アスパラズ   マケタ フンドリフターズ   ベルマ〜ク タカツカ
ありりん
両チームのボランチの出来に着目していました。古巣対戦の松岡に注目しつつも、ブエノが(あわやDOGSOの)警告を受けた数分後の初得点で勝ち越し。後半はほとんど攻撃できませんでしたが、うまく試合をクローズできたとも言えます。住吉・高木不在でも守備が保たれているのは大きいです。
あきっちょ
スタッツ見ても内容は良いとは言えなかったがここぞのクオリティで上回ったゲームだったのかなと。
連戦を勝ち越しで終えて山原も戻ってきたのは大きいでしょう。
あとはタンキにゴールが生まれたら更に勢いが出るでしょう。
ありりん
乾が違いを見せての逆転勝ち、中原も高い技術を証明してくれました。采配も敵将を上回り勝ち点3に値する試合でした。ブエノと宇野を全然休ませられない、アフメドフの取扱説明書は紛失中、と課題はありますが今日は結果が全てだと思います。
あきっちょ
前半のゲーム運びでマリノスを目覚めさせてしまったかと思ったが
乾の戦術眼は流石としか言いようがなかった。
しかし彼に頼りきりなのは今後厳しくなりそうではある。
他の選手もシュートの意識を高めてほしい。(遠めからでも)
ありりん
J1第10節川崎戦、現地観戦してきました。山原、高木が不在のマイナスを乾、矢島の同時先発で(攻撃の創造性を)補う意図だったと思いますが、矢島→カピシャーバで推進力を得てからのPKの1点がやっとでした。反面、相手の外国人2人に決定的な仕事をさせなかったのは評価したい点です。横浜FM相手に北爪不在でどのような布陣にするか、そこで起用される選手がどれだけ活躍できるかが注目であり期待です。
あきっちょ
今シーズン一番強いと感じた相手でした。
蓮川、カピシャーバが先発でいけるなら3バックで左カピシャーバの右西原か小竹で乗り切るしかないか・・・