サンケタ けいじばん!

サンフレッシュ ケタゼマ   イシズ アスパラズ   マケタ フンドリフターズ   ベルマ〜ク タカツカ
ありりん
一年間お疲れ様でした。今季はJ1復帰に全重心をかけていたこと、この試合も90分過ぎまでリードしていたので「喪失感」は大きいですが…
昨季の降格時に原因や責任の所在が不明確なまま今季に突入したツケが、シーズンを通じても、試合の重要なシーンにも露見した、と捉えています。チームは作り直しですが、GMの交代からでしょう。
あきっちょ
リーグ終盤の得点力の低下が気がかりではあったがやはり・・・
上がる力がなかったというしかない。
ありりん
昨季も今季も国立競技場で勝利がありませんが、勝利しないと昇格できない規則、開き直るには好都合かと思います。来期J1かJ2、どちらにしても、レギュラーの高齢化、若手の抜擢の少なさ、戦術浸透度の低さ…により、チームは作り直しを迫られるはずで、今季の集大成?どんなサッカーをするのか見届けたいと思います。
あきっちょ
国立で東京Vと・・・
あきっちょ
大久保のビッグセーブ連発のおかげで勝ち進んだが、なんとなくリズムに乗れないまま時間が過ぎっていったという感じ。
決勝は先制、追加点を取って安心して観戦できるゲーム運びをお願いしたいもの。
あきっちょ
幸運は何度も続かない。
磐田戦でボロボロだった水戸が違うクラブのようになっていた。
優位な状況を活かせないのはまだ甘さがあるのか。
厳しいプレーオフではあるが現体制でのゲームが増えたと楽しむくらいの余裕を持ったほうがよさそう。