ありりん
対FC東京戦、開始30分近くまで劣勢だったところに吉田→橋で先制点。ホームなので2点目を獲る姿勢を優先したのでしょうが、何度か受けていたカウンターへの対策をしていれば失点ゼロで済んだかもしれません。J1中位・同勝ち点の対戦、致命的なミスもないが勝負どころで決め切れない試合でした。
あきっちょ
どちらもパスミスが多いゲームでウチのミスは大ピンチにつながるボールロストが目立った。
繋ぎは丁寧に。
カピシャーバの状態はまだなのか・・・
繋ぎは丁寧に。
カピシャーバの状態はまだなのか・・・
ありりん
浦和戦を除くここ数試合、両サイドの展開の流れから先制、勝負に持ち込んでいたわけですが神戸の攻めに守りが決壊してしまいました。セットプレーでよいので2点目を獲るような状況をつくらないといけない。ケガ人の復帰は好材料ですが、外国人選手の稼働率が悪すぎます。
あきっちょ
負けたゲーム以上に防戦一方だったのでは。
梅の神がかり的セーヴで勝ち点1を拾ったがホームであることを考えるとスタッツは寂しい限り。
梅の神がかり的セーヴで勝ち点1を拾ったがホームであることを考えるとスタッツは寂しい限り。
ありりん
浦和戦、梅田のおかげで勝ち点を拾えました。4.0を超えるゴール期待値を与えたら勝機はありません。住吉のイージーなミスが散見されました。今年最後のリーグ連戦、神戸戦は調子の良い選手をスタートから起用して欲しいです。
ありりん
残留狙いのがっかりサッカーをしなくてもいい、大きな敵地での連勝でした。失点の少ない手堅い試合ができているのは北川・橋がおこなう前線からの制限が効いているからだと思います。ただ、大枚はたいて加入した外国人FWとは嚙み合わせが悪い。指揮官をどうするか含め来期の編成も気になってきます。