おぢょんぢ
え?騎馬戦、女子もあったよ!中学も高校も。地域によって違うのか?
旗持ってウロウロする役になって、結構楽だな、とか呑気に思ってたら、
「あんた、力ありそうなんだから馬やりな!」
って怖めの先輩に配置転換させられて、馬は背が低いのでめっちゃ怖かった思い出…。
棒引きも暴走族の抗争みたいにどえらい盛り上がりで女子ヤンキーチームがサラシ巻いたりして、先生も引いてたわん。
旗持ってウロウロする役になって、結構楽だな、とか呑気に思ってたら、
「あんた、力ありそうなんだから馬やりな!」
って怖めの先輩に配置転換させられて、馬は背が低いのでめっちゃ怖かった思い出…。
棒引きも暴走族の抗争みたいにどえらい盛り上がりで女子ヤンキーチームがサラシ巻いたりして、先生も引いてたわん。
いやでも、私たちのころも、運動会で騎馬戦とか棒倒しとか、男子だけだったし、男子しか出られない競技多かったからねー。(平成になって娘たちは騎馬戦出てた)。騎馬戦めっちゃやりたかったんよおおお。
PTA会長や町会長は男の人でって言われたりするのも、今の東京都内でもあるし。日本のあちこちで今も、女がやるっていったら白い目で見られる風潮はあんま変わらない気がする。
PTA会長や町会長は男の人でって言われたりするのも、今の東京都内でもあるし。日本のあちこちで今も、女がやるっていったら白い目で見られる風潮はあんま変わらない気がする。
おぢょんぢ
今日のあんぱん、話も良かったけど、岩男君?の子役からの青年期移行が、
「え?え?これ本人じゃないの?」
って位似てて驚いた。すごいね、どうやってあんなに似てる子を探しあてるのか。
あとあんなに女子に厳しい土地とも思えないんだけど、高知。祖父の家は商売は曽祖母が切り盛りしてたけどそんなに珍しくもなかったらしいし。明治生まれで大学まで行く女の人もまぁまぁいたらしいし。新しいものにすぐ飛びつく人が多い土地柄で、だから坂本龍馬みたいな人が出るんだ、みたいな話をめちゃ聞かされてたのでちょっと違和感。まぁ話を盛り上げるための演出かな。
「え?え?これ本人じゃないの?」
って位似てて驚いた。すごいね、どうやってあんなに似てる子を探しあてるのか。
あとあんなに女子に厳しい土地とも思えないんだけど、高知。祖父の家は商売は曽祖母が切り盛りしてたけどそんなに珍しくもなかったらしいし。明治生まれで大学まで行く女の人もまぁまぁいたらしいし。新しいものにすぐ飛びつく人が多い土地柄で、だから坂本龍馬みたいな人が出るんだ、みたいな話をめちゃ聞かされてたのでちょっと違和感。まぁ話を盛り上げるための演出かな。
NHKで時代物見ちゃうと特にねー。私のよな素人は着物のことも小物や食べ物の時代考証とかまったくわからないけど、ただただ画面の美しさにため息。
そして俳優さんも惜しみなく?名優使いたい放題だし、有名じゃないのに力のある若い俳優さん引っ張ってくるしねー。ぜいたくっすわ。なんかよさげなスーツきて一瞬うつるだけの二宮君とね。
そして俳優さんも惜しみなく?名優使いたい放題だし、有名じゃないのに力のある若い俳優さん引っ張ってくるしねー。ぜいたくっすわ。なんかよさげなスーツきて一瞬うつるだけの二宮君とね。
おぢょんぢ
ありがとうー!
学科によって全然違うのあるあるなのか!彫刻なんて体動かすのにエアコンないの?具合悪くならない?
本当、鉄道員になるべく羽ばたいてもらいたいけど、
「この書類書けって言われた」
となんかの書類の画像や、
「書類カバン月曜日までに用意しろって」
などと連日何かしらLINEが来る。月曜日までにカバン?と焦ってヨドバシやらAmazonを検索するも月曜日着が多く、詰む。なんとかヨドバシで見つけて、
「これなら明日着くらしい」
と返信すると、
「ごめん来週の月曜日だった」
ゴルァァァァァァァア!!!!!
私の時間を返して欲しい。まぁ壊れた電気毛布をチョキチョキ燃えるゴミに出せるサイズに切ったり、電線引っ張りだしたりしてただけだけどさぁ!
そうそう松嶋菜々子のお着物、素敵よね!NHKって衣装に手抜きしないから好き。民放の時代物の着物、めっちゃ変だったり絶対正絹じゃないでしょそれ!ってバレバレなチャチなものだったりしてむかつきすぎて話に集中できない。大奥は調度品も何もかも酷かった。あんな板張りの布団部屋みたいな部屋に将軍がいるか!
学科によって全然違うのあるあるなのか!彫刻なんて体動かすのにエアコンないの?具合悪くならない?
本当、鉄道員になるべく羽ばたいてもらいたいけど、
「この書類書けって言われた」
となんかの書類の画像や、
「書類カバン月曜日までに用意しろって」
などと連日何かしらLINEが来る。月曜日までにカバン?と焦ってヨドバシやらAmazonを検索するも月曜日着が多く、詰む。なんとかヨドバシで見つけて、
「これなら明日着くらしい」
と返信すると、
「ごめん来週の月曜日だった」
ゴルァァァァァァァア!!!!!
私の時間を返して欲しい。まぁ壊れた電気毛布をチョキチョキ燃えるゴミに出せるサイズに切ったり、電線引っ張りだしたりしてただけだけどさぁ!
そうそう松嶋菜々子のお着物、素敵よね!NHKって衣装に手抜きしないから好き。民放の時代物の着物、めっちゃ変だったり絶対正絹じゃないでしょそれ!ってバレバレなチャチなものだったりしてむかつきすぎて話に集中できない。大奥は調度品も何もかも酷かった。あんな板張りの布団部屋みたいな部屋に将軍がいるか!