スナック元バス 漫画道

愛 知り染めし頃に…
長男君、無事!入学おめでとうございます。好きに向かってまっしぐらー!がんばれ!!!
うんうん、うちも彫刻科とデザイン学科はぜんぜん違う生き物だよ。そもそもデザイン科の棟には冷房があるけど、彫刻科は平屋根の工場がアトリエだから,環境からして格差がやばい。専門的な学校だと、科によって全然人種が違うの、まじでうけるよねっっW

松嶋菜々子さん、なんか高知にいそうな、めっちゃ美人だけど規格外!?な生き方する女性ってかんじで、素敵!着物も、もー、色っぽいったらありゃしないっー!
おぢょんぢ
たかし君はクラシックな正統派美少年で弟くんは今どき風美少年だよね。うち、父方の爺さまが高知市出身の人なので、今日はテンション上がったわー。うちは船具商なので呉服屋さんがあるようなおシャンティな地域ではないと思うけど。戦前から朝はパンとコーヒーだったらしいし、ヤムおんちゃんのパン食べてたかも!とか妄想が膨らむ。

昨日は長男の入学式。鉄道科は他人の事言えないけどひと目でそれと分かる頭ボサボサもっさり男子ばかりでウケる。

一方ブライダル科とかホテル科の子達は髪もカラフルに染めてアパレル店員でもおかしくないような綺麗な女子ばかり。写真撮影となると道具出してささっとメイク直したりして、格が違うのよ。鉄道科と対極の存在。互いに気まづい位種が違う生物だった。
「明日のオリエンテーションは鉄道科のみ11時スタートで他の科は午後1時からです」
というアナウンスにも、なんせ種が違うからなー、と納得。
たかしくん、さわやかすっきりイケメンで、大きくなったら楽しみだわー!
思った以上に阿部サダヲが良い働き!?してて、なんか今のところ、毎日楽しんでます!
中目黒で飲み会なんて、おしゃれー!
この時期は、中目黒の駅の上からしか花見しないので
全然いけてないー!
中目黒川沿いあるく人たちもインターナショナルなかんじになってるよ。
中目のおしゃれスタバは8割外国の観光客な感じがする。外からしか見てないけど。
おぢょんぢ
む、娘ちゃん冷静ー!ウケる!
たしかに墓石屋さんの石にしては薄めだった。悲惨になり過ぎずによかった。もう子供時代早く終わって欲しい。今日の子供がお昼我慢するとか可哀想過ぎて辛い。たかしが分けてあげてたけど。

昨日会社の飲み会が中目黒だったんだけど、いろんな国のフォリナーだらけでびっくり。東南アジア系増えてた。多分タイ語(“ハァ⤴︎ァ⤵︎”みたいなイントネーションから推測)や、インドネシア語も聞こえて反応してしまった。夜、風もあって桜吹雪になってて、
「きれーい」
と川面を見ると川の両岸に花びらが溜まってて、花筏が!
「あーほらほら花筏!」
とかはしゃいでよくよくみたら花筏と思ってた部分はほぼコンクリで周辺に花びらがふわふわ舞ってるだけだった。老眼てドリーミングだわん。