サンケタ けいじばん!
過去ログ492
2025/10/25 20:11
▼あきっちょゲームの入りはまずまずだったが終わってみればほぼ相手が主導権を握っていた。逆転されてもおかしくない不思議な展開だった。
目標の10位以内はかなり厳しくなったが残留は確定。
▼ありりん川崎は外国人2人が出場停止、最近の失点の多さもあり、上位とはいえ以前よりは与しやすかったはずですが、キムミンテが出場できないことによる守備の綻び、PK得点機の逸失でよい流れを掴めませんでした。敵地・ドン引きで勝ち点1を得るより真っ向勝負を選択したものの、まだ地力が足りないこともわかりました。
▼あきっちょもったいなかったゲーム。
鹿島や神戸、柏などよりはるかに強いと感じた前半も、やはり優勝争いのクラブよりは戦い易い面が出てきた後半でした。
1点差にさえなれば面白かった。
川崎にポゼッション、パス数で上回る時がこんなに早く来るとは(;'∀')
▼ありりん対FC東京戦、開始30分近くまで劣勢だったところに吉田→橋で先制点。ホームなので2点目を獲る姿勢を優先したのでしょうが、何度か受けていたカウンターへの対策をしていれば失点ゼロで済んだかもしれません。J1中位・同勝ち点の対戦、致命的なミスもないが勝負どころで決め切れない試合でした。
▼あきっちょどちらもパスミスが多いゲームでウチのミスは大ピンチにつながるボールロストが目立った。
繋ぎは丁寧に。
カピシャーバの状態はまだなのか・・・
▼ありりん浦和戦を除くここ数試合、両サイドの展開の流れから先制、勝負に持ち込んでいたわけですが神戸の攻めに守りが決壊してしまいました。セットプレーでよいので2点目を獲るような状況をつくらないといけない。ケガ人の復帰は好材料ですが、外国人選手の稼働率が悪すぎます。