画像(写真)判定が必要な場合次のサイトに掲示しておいて下さい。後で本掲示板に判定結果を載せます。http://www3.ezbbs.net/10/0011798/
SOEの地震予報
過去ログ13
2004/12/10 6:31
▼超若葉@高知①についてSOE様>有り難うございました。観察する項目の①ですが、かなりはっきりした色でしょうか。。ぼんやり夜空が明るい、という程度でなんとなく赤かな、、、ということは11月の中旬に続き、今は収まっています。といっても何となく明るい(白)はあります。。大地震の場合はやはりもっと程度が激しいのかな・・と推測ですが。。今日は南は一日中、雲があるというのにピンクでした。夕焼けの時間は、北東~北北東~北が広くピンク色に色づいたことが印象的でした。PCがつながりにくい(うちだけでなく友人もそうでした)のは一昨日夕から今昼まで、今は順調です。
2004/12/10(金)6:31
▼piko越後安心ねっとSOE様「越後安心ねっと」良い企画だと思います。ぜひ僕も参加させてください。
(仕事が結構忙しかったりもするのですが、できる限り頑張ります!)
2004/12/9(木)22:59
▼りこ:新潟上越こんばんは今日の新潟・上越は雲一つないよいお天気でした。午後からは変わった雲だな。。。と思うようなのも見られましたけど、カラス、鳥たちの声はとてもよく聞こえてたと思います。特に、小鳥は今まで山の中からしか聞こえてこなかったけど、うちの庭のほうまで出てくるのを見かけるようになりました。少しほっとしてます。
ただ、気になることがあります。上の写真判定のサイトの、「中越地震からみる地震雲」のなか、2月25日の写真が、この前の土曜日に見た雲、太陽の周りとまったく同じでした。ちょっと怖くなりました。また、明日は上越では気温がこの時期にしてはかなりの高温になる予定です。なんだかきになります。
ちなみに、私も中越地震からかなりのトラウマを抱えてます。上越と言えど、東頚城のため、被害も少しですがありました。幸い私には大した被害もなかったのですが、ホントに怖かったし、一気に世界が変わったような恐怖が続いてます。なので、もし、新潟が安心できるということであれば、「越後安心ネット」はかなり賛成、私もぜひ参加させていただきたいと思いますが、良いでしょうか?
そして、この安心ネットが全国に広がると良いですよね。
2004/12/9(木)22:49
▼ナスノRe:なまずさん
Re:足がくさいのです足の臭いは地震とは無関係です。原因はたいがい靴の内側で“嫌気性微生物”が繁殖する事に因ります。対策は以下のとおりです。お試しあれ。
①靴は3足用意して、毎日履き替える。1日履いたら2日休ませる。(内部を乾燥させて雑菌の繁殖を防止)
②サイズは少し余裕がある靴を選ぶ。靴の中の空気の出入りを良くする。(湿気を籠らせない)
③靴には“中敷”を入れ、その下に“銅片(10円玉でよい)”を1個入れておく。(銅イオンで雑菌の繁殖を阻害する)
④靴下は毎日清潔なものに替える。
⑤足を清潔にする。爪の周囲の汚れも洗い落とす。(お風呂などでよく洗う。石鹸よりも“ボディシャンプー”が効果的)
まあ、こんなところです。私も外回りの営業なのでこの“悩み”はよく判ります。
2004/12/9(木)21:51
▼SOE:書を守る者PCの方にPCであれば、私が属する日本地震雲研究会のHPが見られます。ここに、地震雲の説明と実例がありますので、ご覧になってべんきょうして下さい。携帯からだとメモリーの関係で見られないかもしれません。ただし、これはあくまでも実例です。形の同じ雲を見て不安になっては困ります。雲がでても発震までには時間があります。安心して勉強の意味で見て下さい。
http://f50.aaa.livedoor.jp/~earth/2004/12/9(木)20:52
▼越後屋Re:笹だんごさん
Re:越後安心ネット今、考えれば10月は暖かい日が続きましたよね。10月23日も・・良い月夜でした(車中で見ました)
発振後一気に冷え込みました
越後安心ねっと賛成です。これで会員2名
2004/12/9(木)20:07
▼笹だんご越後安心ネットsoes様。素晴らしい構想ありがとうございます。越後屋様。私もトラウマです。一緒に観測いたしましょう。今回の経験を今後に生かしましょう。
2004/12/9(木)19:46
▼SOE:書を守る者越後屋さん、追加これはあくまでも、過去の松代地震でのことです。はっきり言って今回の群発は過去2,3年の軽度の揺れが前半で、今回の本震がメイン。今後は縮小すると言うのが私の見解です。今回は、幾つもの、断層が連続的に動きました。しかし、地層変化も安定化しているようです。無論今後大きな地震が無いとは言い切れませんが、そちらで地熱観測をしている方の計測でも一時25,6度あった地熱が現在18度程度に安定化しています。又、アメダスの気温も一時の高温から低下し安定化の傾向です。むしろ、新潟より、静岡や若狭湾が気温が高いのが気になります。私は新潟は安心できるようになると考えます。必ず、新潟のネットを早期に作ります。新潟の空や、生体反応から、地震を予測し、安心できる地域の形成に少しでもお役に立てればと考えて仮称「越後安心ねっと」を立ち上げようと思っている次第です。
2004/12/9(木)19:33
▼SOE:書を守る者Re:越後屋さん
Re:越後屋さんへhttp://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2002/pr20020905/pr20020905.html2004/12/9(木)19:19
▼越後屋Re:SOE:書を守る者さん
Re:越後屋さんへ有難う御座います。精神的に楽になりました、前向きに考える自信が出てきました 感謝!
質問:余震と群発との違いは?
2004/12/9(木)18:42
▼SOE:書を守る者越後屋さんへ越後屋さん。ウサギ、無線以外にも、予知はありますよ。鳥、烏が広い場所に移動している。磁石をつけておいて、其れが外れて落ちる(NS両方付けておいて下さい)犬が集団で遠吠えする。テレビやラジオといった中波の受信機器にやたらとノイズが入る。下水(側溝)から、異臭がする。トイレの水がやたらと少ない。車の調子が悪い。近所の井戸や池、沼の水が天候に関係なく、多かったり少なかったりする。など、数え上げればきりがありません。思い起こして下さい。これらのうち幾つかはあったと思います。これらをまめに観察し、地震に対して臆病にならないで下さい。電波時計を設置してもいいでしょう。電波時計は、地震前にめちゃめちゃな時刻を表示することがあります。中越では多分暫く余震(多分余震でなく群発だと思います)が続くでしょう。冬に備えるのも大変と思います。でも、地震は新潟だけに起こるのではなく、日本全国に起こるでしょう。何処ににげても必ず地震にあうでしょう。これを糧として明日を見つめて下さい。人間だれしも運の悪い時期があります。しかし、同様にいい時期もあるでしょう。必ずいい時期がまいります。それを信じて頑張って下さい
2004/12/9(木)17:41
▼SOE:書を守る者Re:超若葉@高知さん
Re:初めまして高知県の海岸であれば、次の事に注意しましょう。
①まず、海岸の砂が大きく陥没したところがあるかどうか。
②夜中の赤い発光がみえるかどうか
③地鳴り音(ドン、ゴロゴロ、ゴー)
④携帯の切断
⑤鳥が逃げ出したかどうか
⑥犬の異常な遠吠え(複数)
⑦猫が外に出ようとする(やたらと)
⑧磁石、電波時計の不受信
⑨電気製品の暴走
⑩とんでもなく嫌な雲
以上について観察お願いします。④以下は結構切迫した前兆です。
2004/12/9(木)16:41
▼SOE:書を守る者再度ごめんなさい越後屋さんhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4025/ERSFR.html2004/12/9(木)14:47