SOEの地震予報
過去ログ141
2006/4/22 6:14
▼書を守る者埼玉
22日全国的に地震が活発です。
特に伊豆東方沖が活発ですが
とりあえず、ココはまだ暫く続くでしょう。
問題はこれが関東震災の引き金にならなければいいのですが・・・・・・
ともかく状況を注目し、準備を怠らないことです。
昨日カムチャッカ半島でM7.7がありました。
なにせロシアの事ですから被害は分かりません。
本日はやはり全国的ですが
沖縄から九州、北海道から三陸、関東にご注意
多分伊豆東方沖は中度以下でしょう。
2006/4/22(土)6:14
▼書を守る者埼玉
21日昨晩から今朝にかけて伊東沖で震度3,4が連発です。
まあ、言ってみればこれは一連の地震でしょうが、
問題はこれが関東震災のドーナツ現象の一環であるかどうかです。
ドーナツ現象の一環とすれば
本震は相模湾から東京にかけての部分でしょう。
ともかく出来ることは限られています。
完全な予測などは不可能ですが、少なくとも動物現象や電波状態、その他から可能性は予測できます。
身の回りに十分注意してください。
後は準備です。
保存食料、避難為の用具の点検、避難経路のシミュレーション、等々をやっておくことです。
疎開先も考えておいた方がいいでしょう。
これは関東に限らないのです。関東から高知この範囲を考えて欲しいのです。
徳島のなかがわにアザラシのナカチャンがいますが、本来北に住む生物がこんな南まで南下したのも異常です。
関東、東海、南海の地域に警戒が必要と考えます。
本日も大きなものはないでしょうが全国的にご用心
2006/4/21(金)6:25
▼書を守る者埼玉
関東の方にまあ、関東から紀伊半島に掛けての方に申し上げます。
地震があるかないかは分かりませんが、一応準備はしたほうがいいと思います。
備品の点検、保存食料を確認の事
2006/4/20(木)16:32
▼書を守る者埼玉
20日鳥が少ないのは全国的な模様です。
もしかすると鳥インフルエンザの影響かもしれません。
さて本日は紀伊半島周辺にご注意。
はっきり言って全国的なのです。
それともう一つ
韓国から満州にかけての地域やはり変です。
かつては大ききな地震の無い地域ですが今回は要注意地区とします。
ナスのさんありがとうございます。
2006/4/20(木)6:59
▼ナスノ新潟
ネズミは?どーも今晩はです。
そー言えば昨日か一昨日に、“東海アマ”さんが都内でネズミが移動していたとか書いてましたけど、どーなんでしょうか。
重要情報かもしれませんねー。
2006/4/19(水)21:53
▼書を守る者埼玉
関東の方に今、埼玉では鳥が少ないのです。燕は殆ど来ていません。
鴉や雀も冬場よりも少なくなっています。
関東にお住まいの皆様
おたくの周辺では鳥の状況はいかがでしょう。
宜しければ教えてください。
2006/4/19(水)20:10
▼書を守る者埼玉
19日燕情報ありがとうございます。
他の方も宜しく。
伊豆沖で地震が頻発している。
関東地方の巨大震源を十分注意したい。いずれも前兆と考えられる。ともかく生物前兆にご注意
全国的には北海道東北に中度をご用心
2006/4/19(水)6:13
▼fiorentina新潟
燕来ました。母が庭仕事で午後発見
わずか数時間で燕を発見しました。魚沼市よりレポです。
2006/4/18(火)22:45
▼ナスノ新潟
燕は〜ここ数年、見た記憶が無いんですよ。
我が家は新興住宅団地ですが、既に25年にならんとしております。
なのに燕の巣が見当たりません。もっと古い集落でもウロつかんとだめなのかなぁ。
古い民家などにはあるみたいですけどねー。
2006/4/18(火)22:11
▼fiorentina新潟
魚沼市より当地まだ積雪があるため燕は見られません。渡り鳥はやってきました。常駐しているすずめ、カラスは現時点で通常通りおります。燕発見しましたらご連絡いたします。
2006/4/18(火)9:47
▼書を守る者埼玉
18日昨日から伊豆半島東方沖で軽度が頻発しています。
関東地方各地の前兆にご注意下さい。
ところで、各地に伺いますが
「燕は来ましたか?」
本日は東北北海道、及び関東、九州にご注意
2006/4/18(火)5:49
▼書を守る者埼玉
17日本日は昨日あたりで言っている地点にご用心
2006/4/17(月)5:34
▼書を守る者埼玉
緊急5県県境(埼玉千葉茨城栃木群馬)方向に収束雲があります。
この方向十分にご注意下さい。中度以上と考えます。
又新潟から山形ご注意下さい。
四国から九州もご注意
2006/4/16(日)13:39