危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)

過去ログ1611 2014/9/30 17:40

▼さくら
東京
少し前に
画像板に写真を載せました。
昨日今日とネット接続が悪く、こちらがなかなか繋がらなかったので投稿遅くなりました。

神奈川よりの東京です。
2014/9/30(火)17:40

▼びの
大阪
GPS
また、スマホのGPSでの位置検索が昨日と今日できません…。
前回の件があるので報告します。

車のナビは異常なしでした。
2014/9/30(火)17:21

▼SOE
埼玉
2014-09-30 夜
こんばんは
九州に小さいながら低気圧が通過しています
北海道北部も低気圧が通過しています
発震のタイミングは本来ならもう起こっているはずですが、ないので大きくなる可能性があります
大陸の高気圧が張り出したら可能性があります。
三陸から北海道南部は今晩から明後日のタイミングが可能性があります
ESに変化があります
関西関東は一応厳重注意
2014/9/30(火)17:06

▼SOE
埼玉
▼星のまぁちんさん
ご苦労様です
2014/9/30(火)16:50

▼星のまぁちん
埼玉
やはり
ワイモバイルの、ガラゲーの電池のヘリが早いです。
また、今日は異様に眠気があります。
ガラゲーに関しては、検査出しましたが問題ないそうです。
夜充電し、昼間すぎから1つへりまして、1つ減ると直ぐにもう1つ減るという状況にあります。
後は、偏頭痛が今日はありますが、薬飲んでも効かないでいます。
2014/9/30(火)16:39

▼SOE
埼玉
山に登る場合の注意
最低限の注意を書きます。たくさん書いても消化できませんので
まずは天候に注意です。荒れそうなときは登らないことです
次に必ず雨具を用意することです。雨は体温を奪い、夏場でも凍死(低体温症)を起こします
そしてかならず高カロリーの食品、スナックを持っていきましょう
登りながら数分に一回はかならず上空の雲を見て天候の変化に気をつけましょう

噴火に対する注意です
過去に噴火したことがなくても注意は必要です
噴火のときは「暑く」なります。そういう時は地熱が高い場合が多く、木陰の地面を10cm程度掘って、中も暑ければ地熱が高い証拠です。迷わず降りましょう
噴火の前は動物がいなくなります。いないときはかなり注意です。冬場は別ですが。
人が歩いていないところで、小石が落ちるときも微振動がある証拠で注意です

とりあえずこれだけは頭に入れましょう
2014/9/30(火)9:01

▼SOE
埼玉
2014-09-30朝
おはようございます
高気圧は四国沖にあり、西から弱い低気圧が迫っています
九州は一応注意ですが、雨が降る前か。低気圧の通過後の可能性が高いでしょう
台風は沖縄方面に向かいそうですがはっきりしません
関西や関東以北は要注意です
岐阜は御嶽山の活動に再度注意です。あるいは周辺の地震に要注意
その他は昨日の予報どおりです
2014/9/30(火)5:19

▼SOE
埼玉
▼ひさえさん
ご注意ですが、続くようなら検査の必要があります

▼マリンU^ェ^Uさん
竹に関しては60年程度に一度花が咲きます。主に地下茎がはびこって伸びきれないときに花が咲きます。
首は地震とかんけいあるかどうかは分かりません
ただ霧島は過去の実績がありますのでどちらか言うと控えられるか、注意を見たほうがいいでしょう

▼PUさん
ご苦労様です。お分かりと思いますが要注意です

▼r&eママさん
はっきりしませんが、ご注意ください。虫の声が聞こえないときは要注意です

▼VPさん
ご苦労様です。ご注意ください、書いている通り海域と思います

▼ちろくろしろさん
一応噴火の後続、大き目の地震に注意

▼まるさん
やはり要注意です

▼あくびさん
前兆の可能性があります。一応要注意

▼むぎさん
まずは病院で検査です。でないと疾病の有無はわかりません
下水臭はマンションでもある場合があります
猫に関しては知っていますが過去の雉をお読みください。特定の猫に関して実績があります
スズメは全国すべて同じではないです。環境によっては巣をつくります
眠いとかいらいらするとかの行動も一律ではないです
このページのカウンターの回転のわり に、報告者数が少なすぎるのはなぜーこれに関しては閲覧者が多いだけです。10年で閲覧者は多分数千単位でしょう
アンドロイドに関しては知っています
地震雲は実績がありますよ。ただそう簡単なものではないです
怖くて眠れないときは見ないことです
2014/9/30(火)5:06

16121610

掲示板に戻る