SOEの地震予報
過去ログ187
2007/5/13 8:49
▼SOE埼玉
余震についてこの状態での地震であれば
余震はあっても1,2度
規模は3以下と思いますのでさほど心配は不要でしょう。
広島三次あたりの警告もこの地震のものと考えてください。
2007/5/13(日)8:49
▼SOE埼玉
情報発表時刻 2007年5月13日 8時24分
発生時刻 2007年5月13日 8時14分ごろ
震源地 広島県北部
緯度 北緯35.0度
経度 東経132.8度
深さ 10km
規模 マグニチュード 4.5
島根県予想通りと言うことでご了承下さい
2007/5/13(日)8:27
▼SOE埼玉
■ 13日
Date: 2007-05-13 (Sun)
本日は良く分からないというのが本音です。
昨晩、テレビの受信が極めて悪く、デジタルは殆どモザイク状態でした。
基本的には厚木のイオンが7日から11日に上昇しているのに対応しているのかと思います。
西ノ宮のFM受信の状態も非常事態を告げています。
ただし関西方面に対応するものがありません。
和歌山ではAMのノイズが5日〜12日上昇し、地電位が6日から上昇し、昨日あたり、平常に戻っています。
当地では、昨晩18時頃、280度方向に収束雲がありました。
今朝は220度から250度方向を中心として巨大な収束雲がありますが、気象性とも考えられます。
まあこの雲が地震性とすれば、伊豆半島から出雲方向と考えます。
本日の注意地点は
1島根から若狭湾
2伊豆半島
3関東東部、南部
4北海道
5新潟から秋田
6紀伊半島南東部
それ以外では熊本、愛知岐阜、三陸沖にご注意
なお沖縄は昨日震度1でしたが発震しました。
三陸沖も宮城沖と言うところです。
八丈は新島周辺に出ましたので場所の違いと言うことで
お願いします
2007/5/13(日)6:44
▼SOE埼玉
注意今晩、ともかく注意してください。
一応月曜の昼までです。
1出雲
過去の推計からです。又今夕、18時頃、280度方向に収束雲がありました。
2北海道、十勝よりも東部
3関東(伊豆、もしくは東部)
4新潟から秋田沖
夕方の赤外線でこの地域に収束雲が見られます(特に山形注意)
5紀伊半島東南沖
以上の5地点厳重に注意
2007/5/12(土)19:38
▼SOE埼玉
■ 12日
Date: 2007-05-12 (Sat)
沖縄本島には昨日震度1がありました。
多分こんなものでしょう。この程度はもう少しあるかもしれませんが、大きな物はないでしょう。
紀伊半島北部に関してはこんなものかもしれませんが、紀伊半島南部に関してはもう少し注意が必要でしょう。
特に南東部ご用心
本日は
1北海道が一番の要注意と思います。
特に十勝から東部御用心。南部渡島半島に関してはもう少し注意が必要ですが、登別の温泉沸騰からすぐには結果が出ないのかもしれません。以前これが沸騰したのは1984年でその後大きな地震がおこったのは4,5年経過してからでした。ただ注意は必要と思います。
北海道に関しては三陸沿岸(沖)と含めてご注意。
2伊豆半島静岡
厚木のイオンが高まっていますので、この地域ご注意
3関東
関東は東部、東南部にご注意
震度3未満ではないかと思います。
4紀伊半島周辺
東南部沖にご注意、
又愛知岐阜あたりで震度2,3はあるかもしれません。
5新潟
新潟は中越から秋田沖までご注意
中越であれば震度3以下でしょう。秋田の場合、無感が結構ありますので、数日間は大きい物にご注意
6島根
島根あたりは実は一番ありそうなのですが、結果がでません。数日様子を観察して結果が出なければ、ここの警報は解除します。
7九州北西部
熊本ではないかと思いますが、震度3以下でしょう。
8種子島奄美
この地域震度3以下にご注意
9宮古から台湾
台湾にあれば大きな物と推定します。
ただ2週間してなければ解除します。
10広島三次
震度2以下ではないかと思いますが御用心
2007/5/12(土)6:15
▼SOE埼玉
追加九州北西部に予想したものは
熊本がまた気温が高く、一応震度3以内と思いますがご用心
また沖縄本島、屋久島から奄美ご用心
2007/5/11(金)19:07
▼SOE埼玉
11日夕方現在一番疑わしい場所が出雲ですが、どうも結果が出ません。
もう暫く観察が必要でしょう。
厚木のイオン計測は9,10日が欠測でしたが、本日また危険域まで上昇しています。
基本的に数日間静岡周辺が気温が高く、それに連動して大井の地下水が上下しています。
数日内に静岡周辺で中度以上があるかもしれません。
関東東部(茨城沖)から宮城沖までも数日内に地震があるかもしれませんが、中度止まりでしょう。
問題は紀伊半島周辺です。
AM電波の状態は過去数日悪かったのですが、ここにきて回復傾向です。
こうなると発震があるかもしれません。
中度ご用心(場合によっては震度4,5あるかもしれません)
特に紀伊半島南東沖ご用心。
北海道は東部ご用心
2007/5/11(金)18:57
▼SOE埼玉
■ 11日
Date: 2007-05-11 (Fri)
本日あたりは大きい物が出そうです。
とりあえず先ほど長野県南部王滝村に震度2が出ていますがこれは、岐阜県東部の予報と考えてください。
与那国で震度1はまだ注意が必要です。
本日は
1島根県から若狭湾
実はこの結果がなかなか出ないのです。逆に要注意と思います。ここ一週間朝鮮半島から延びる雲が松江周辺にかかりそれから移動しています。
ここを起点にしている感じですから注意を促しています。
2伊豆半島周辺
3紀伊半島
4沖縄本島
それから宮古島から台湾にもご注意
5北海道東部と渡島半島
6秋田から新潟
この辺も結果が出そうで出ないのです。
あれば要注意でしょう。
関東は多分大きな物はないでしょう。
あっても震度3程度ではないかと思います。
あれば東部と八丈でしょう。
九州は北部、北西部でしょう。
本日はあっても震度3どまりでしょう。
ただし数日内に3以上の可能性があります。
熊本、佐賀、福岡ご用心
屋久島から奄美は震度3以下で特別な注意は不要でしょう。
2007/5/11(金)6:16
▼SOE埼玉
緊急!福岡、佐賀あたりの九州北部
厳重注意お願いします。
震度3以上が数日内に起こりうる可能性大と思います。
2007/5/10(木)11:24