SOEの地震予報(地震予知)

過去ログ189 2007/5/18 18:58

▼SOE
埼玉
関東東部
情報発表時刻 2007年5月18日 17時8分
発生時刻 2007年5月18日 17時2分ごろ
震源地 茨城県沖
緯度 北緯36.4度
経度 東経140.8度
深さ 50km
規模 マグニチュード 4.0

この地震が関東東部にあたるのかどうかは不明です。
もう少し大きい(震度3程度)がもう一度あるかもしれませんのでご注意
2007/5/18(金)18:58

▼SOE
埼玉
断層雲
千葉東部から紀伊半島、四国まで一直線に伸びる巨大な断層雲があります。
これをどこと見るか難しい問題ですが
静岡ではないかと思います。
ここ一ヶ月静岡の気温が高く、そこから北方面の盆地が気温が高いようです。この地域を一番御用心。
それ以外では千葉東部と紀伊半島南東部でしょう。
2007/5/18(金)9:55

▼SOE
埼玉
 ■ 18日
Date: 2007-05-18 (Fri)

本日は次の地点に注意

1九州北部中部(熊本、大分、福岡)
 なかなか発震しませんが数日内には起こると思います。
2鳥取(松江付近から丹後半島までの海岸と山間部と思います。)
3北海道東部
4関東東部
5紀伊半島南東部および愛知岐阜
6新潟(新潟から秋田沖まで用心)

兆候は極めて強いのですが、なかなか発震しません。要注意です。

それ以外では
伊豆半島:兆候はありますが、それ以上になりません。
ただし富士山の噴火もあり得ますが、相模湾で魚が捕れていない点を考慮すれば、地震の可能性が大きいと思います。要観察。
京都南部:あっても軽度でしょう
種子島屋久島:震度2,3あるかもしれませんがそれどまりと思います
宮古島から台湾:台湾にあれば大きいでしょう。宮古周辺の場合は3止まりと思います。
三陸宮城沖:大したことはないでしょう。
2007/5/18(金)6:18

▼SOE
埼玉
鳥取
やはり鳥取県に震度3以上がありそうです。
一週間程度要注意
2007/5/17(木)11:59

▼SOE
埼玉
北海道は網走周辺と十勝
北海道は網走周辺と十勝に御用心。
2007/5/17(木)9:10

▼SOE
埼玉
富士山噴火の可能性
富士山が噴火する可能性があります。
以前にもこの掲示板で書きましたが、
根拠は伊豆地方の電波障害があること、
地下水、GPS基準線の変化、光波などのデータ
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=4
富士山の地下での無感地震の増加
今年の冬は土砂崩れが多かった事
ライブカメラでジェットらしきものが見える点などです。
http://www.fujigoko.tv/live/index.html
この中で北東部(山中湖)映像がジェットらしきものを確認できました。
これ以降の観測が重要と思います
2007/5/17(木)6:33

▼SOE
埼玉
Date: 2007-05-17 (Thu)

本日も次の地点にご注意
1北海道
 十勝よりも東
2関東
 東部は数日内震度3以上と思います。
 伊豆は難しい問題になりました。
 富士山の噴火も可能性に入りました。
 東北部でジェットと呼ばれる蒸気の吹き出しの兆候が見られます。要観察。
3新潟
 新潟は雨が上がった後が要注意、震度3程度と思います。
 秋田の場合は海上でしょう。この場合は多少大きいと思います。
4鳥取
 鳥取県を中心とした地域です。
 松江から丹後半島、南部は神戸あたりですが、出るとすれば山間部もしくは海上と思います。
5九州中部、北部
 多分大分熊本あたりではないかと思いますが、福岡の場合もありますので、そのあたりまで御用心
 震度3から5、数日内
6紀伊半島南東部
 岐阜愛知の県境も含めて御用心

三陸沖、福島なども可能性はありますが、中度以下でしょう
2007/5/17(木)6:25

▼SOE
埼玉
ラオスで地震発生
ラオスでM6,1の地震発生
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000111-yom-int
2007/5/16(水)20:25

▼SOE
埼玉
変更
松江ー神戸ライン
日本海側を一応丹後半島くらいまで広げてください。
多分、この該当地震は日本海側もしくは日本海側内陸と思います
2007/5/16(水)20:23

▼SOE
埼玉
今晩3地点
今晩以降(特に雨が上がったら)
次の3地点要注意
1北海道東部(震度3から5、多分3程度)
2新潟(震度3以下)
3松江ー神戸ライン(不明、震度3くらいと思います)
2007/5/16(水)20:04

▼SOE
埼玉
推定です
どこに地震がおこるのかははっきり言ってわかりません。
今まで述べている地点は多分、可能性のたかい地点です。
数日間の観測で
この中で
九州(福岡、熊本、大分)
松江から神戸に至る地域
この2ヶ所を特に御用心下さい。
拙い私の判断ですが、ここが一番可能性が高いと思います。

無論北海道東部、関東東部も厳重注意でしょう。
関東東部は震度3,4止まりと思います
2007/5/16(水)7:22

▼SOE
埼玉
 ■ 16日
Date: 2007-05-16 (Wed)

本日も次の地点にご注意
1北海道
 北海道では南部から下北沖に関して震度2が出ましたが小樽周辺と同じかどうかが判断つきません。
 十勝よりも東(数日内に震度3以上の予想)
 小樽周辺の西部南部(数日内中度以下)(この結果?)
2関東
 関東は今朝80度あたりから強烈な鱗雲が南西に向かって延びています。
 東部は数日内震度3以上と思います。
 伊豆は数日内になければ、数ヶ月以内に関東震災の予想
3新潟
 ここが一番早いかもしれません。
 数日内に中度程度(秋田沖まで御用心、秋田沖の場合、大きいでしょう)
4鳥取
 震度3,4が予想されます
5九州中部、北部
 多分大分熊本あたりではないかと思いますが、福岡の場合もありますので、そのあたりまで御用心
 震度3から5、数日内
6紀伊半島南東部
 岐阜愛知の県境も含めて御用心
7神戸から鳥取西部
 ここに関しては数日間同じ位置に雲が出ています。
神戸から、鳥取西部まで御用心

三陸沖、福島なども可能性はありますが、中度以下でしょう
2007/5/16(水)6:28

190188

掲示板に戻る