危険!危険!危険!危険!関西以西の地域、特に瀬戸内海沿岸要注意
SOEの地震予報(地震予知)

過去ログ244 2008/9/17 5:52

▼SOE
埼玉
 ■ 17日
Date: 2008-09-17 (Wed)

本日から数日、台風の過ぎ去った直後を厳重注意。
特に
@中国、四国北西部、九州北東部、九州北部にかけての地域
A新潟県から北海道西部の日本海側
B三陸沖
C関東東部
D奄美周辺
以上の地点厳重注意

本日は
茨城から福島
紀伊半島周辺
北海道東部
で中程度以下(震度3以下)注意
2008/9/17(水)5:52

▼SOE
埼玉
 ■ 16日
Date: 2008-09-16 (Tue)

ともかく台湾あたりでふらふらする台風13号が過ぎ去った後が一番危険だろうと思います。
各地台風が過ぎ去るまで要注意。
@中国、四国北西部、九州北東部、九州北部にかけての地域
A新潟県から北海道西部の日本海側
B三陸沖
C関東東部
D奄美周辺
関東南部は不明です、また紀伊半島周辺もまだ分かりません。
2008/9/16(火)5:53

▼SOE
埼玉
 ■ 15日
Date: 2008-09-15 (Mon)

多分ですが、台風13号が過ぎるまでは、大きな地震は起こらないと思います。
13号が反転し日本付近を通過した後、厳重注意。
特に中国地方以西の地域、厳重注意。
又、四国北西部も範囲に入れてください。
それ以外は
A新潟県から北海道西部の日本海側
B三陸沖
C関東東部
です。
本日は北海道南部中程度注意
岩手はやはり中程度の余震はあるでしょうが、巨大なものはないでしょう。
2008/9/15(月)5:06

▼SOE
埼玉
15日は
明日15日は出張するので予報が書けないかもしれません。
一応お知らせです
2008/9/14(日)17:05

▼SOE
埼玉
 ■ 14日
Date: 2008-09-14 (Sun)

本日もご注意ください
@中国地方から九州北部
A新潟県から北海道西部の日本海側
B三陸沖
C関東東部
紀伊半島周辺も一応16日まで注意
沖縄の西部(宮古、石垣)は13号の過ぎ去った後注意
基本的には昨日と同じですが
北海道南部に中程度御用心
2008/9/14(日)5:43

▼SOE
埼玉
 ■ 13日
Date: 2008-09-13 (Sat)

e-piscoが停止しています。
その為分かりにくい部分が多いのですが、新潟以北の日本海側がなにか異常な気温です。
ともかく、新潟以北の地域、厳重注意。
それ以外では
@中国地方から九州北部
A新潟県から北海道西部の日本海側
B三陸沖

C関東東部
です。関東東部も微震が多く中度に警戒お願いします。
紀伊半島周辺も一応16日まで注意
沖縄の西部(宮古、石垣)は13号の過ぎ去った後注意
2008/9/13(土)6:09

▼SOE
埼玉
 ■ 12日
Date: 2008-09-12 (Fri)

昨日北海道南東部でM7、震度5がありました。
しかし、これで前兆がすべて終了した訳でなく、まだ警戒は続けてください。
危険な地域は
@中国地方から九州北部
A新潟県から秋田県
B三陸沖
それと関東南部東部ですが、多分、関東はすぐではないでしょう。
データー開示が停止している場所があるので詳しい事は言えませんが、要注意です。
沖縄は今の13号が過ぎ去った後(特に宮古石垣島)震度4,5程度注意
紀伊半島は厳重観察です。
北海道東部は余震で震度3程度はあるかもしれません。
2008/9/12(金)6:02

▼SOE
埼玉
新潟下越から秋田
一応先日来微小地震が増えています。要注意
2008/9/11(木)13:52

▼SOE
埼玉
十勝沖
十勝沖で震度5
一応、予想の範囲内と思います。
今後別な地震があるかどうかは続報をご参照ください。
情報発表時刻 2008年9月11日 9時26分
発生時刻 2008年9月11日 9時21分ごろ
震源地 十勝沖
緯度 北緯41.5度
経度 東経144.4度
深さ 20km
規模 マグニチュード 7.0
2008/9/11(木)10:58

▼ゆう
青森
Re:SOEさん
ありがとうございました☆
丁寧に説明してくださりありがとうございました(^-^)とてもわかりやすかったです♪友達が明日に北海道から青森に船で遊びに来るよ予定なので,気になっちゃって↓昨日と今日の朝にも地震があり,最近すごく暑いです↓心配もありますが,ちょっと聞けたら問合せて聞いてみたぃと思います☆ミ 本当にありがとうございました(^ω^)
2008/9/11(木)9:54

▼SOE
埼玉
Re:ゆうさん
Re:始めまして♪
初めまして
「本当か」と言われると困るんですね。
「絶対に来ない」という確証はないんです。
現在三陸以北の地域に警報を出しています。無論青森沖も警報地域ですが、主に三陸沖と北海道東部と思っています。
最終的にはその地域にお住まいの方が一番分かるのです。
地震前には必ず異常があります。
四川大地震でも蛙が大量に移動するなどの異常がありました。また中越でも鯉だやたらと池から跳ね出すなどの異常がありました。
巨大地震の前には何らかの異常があります。
基本的にこれからはより分かりやすいのですが、もしも13日前後に巨大地震が起こるとすれば、12時間程度前に異様に蒸し暑いはずです。これは中越の時も、能登の時も関東震災の時も同じ「暑さ」が出ています。
また、烏が広い場所に集結したり、犬がやたらと吠えたりします。猫も地震前数時間に、逃げだそうとする行動に出ます。動物は本能で地磁気の異常を察知し、避難行動を取るのです。
13日に地震が起こるのであれば、もうその行動は始まっているはずです。
分かりやすいのは魚です。
漁港に問い合わせて異常不漁や異常豊漁があればその可能性はあるでしょう。
また岩魚山女をつる方がいれば、その方に問い合わせて見れば、かなり分かります。
巨大地震の数日前から岩魚や山女は餌を食わず、水面近くに浮き上がる場合が多いのです。
以上をご参考にしてください。
誠に頼りない返事で申し訳ないのですが、現地でないと判断できない事も多いのです。
まあ個人的には多分八戸は大丈夫ではないかと思っています。
2008/9/11(木)6:22

245243

掲示板に戻る