緊急!!九州から四国紀伊半島の中央構造線付近の方前兆に十分ご注意下さい
SOEの地震予報
過去ログ31
2005/1/1 21:34
▼ナスノRe:SOE:書を守る者さん
Re:気象衛星SOEさん明けましておめでとうございます。
ご指摘の衛星画像をチェックすると、確かに伊豆大島上空から房総半島沖に円弧状の雲が繰り返し出現しています。
他のサイトでは神奈川近辺のレポートで異常な夕焼けや雲の投稿が目立っています。
“ビンゴ!”のような気がしますね。被害の少ない揺れであれと願うところです。
2005/1/1(土)21:34
▼SOE:書を守る者気象衛星気象衛星の画像で、房総先端部(館山、白浜付近)と紀伊半島から四国に不穏な雲があります。又、東海地区では日中円状の雲が見られました。とりあえず、この3地域を最重要監視地域と考えます。新潟ではネットの異常が少なく中越とは考えにくいのです。現在正月で、各ネットの情報が少なく判断が難しいのが現状です。ともかく、各地域前兆にご注意下さい。現在もPCが文字変換上手くいきませんし、切断も多いのです。関東、特に房総南部の方ご注意下さい。夕方、犬の散歩で南から東に停滞する断層雲を見ました。又、西から北西にやはり断層雲があります。名古屋から能登半島北部の方向です。木曾?かもしれません。とりあえず、各地域厳重に監視をお願いします。正月早々で誠に申し訳ありませんが、何としても、今年は被害者ゼロを目指したいのです。
2005/1/1(土)19:30
▼SOE:書を守る者Re:笹だんごさん
Re:パソコン笹だんごさん。ありがとうございます。関東に症状が多いようです。
2005/1/1(土)18:52
▼笹だんごパソコン年賀状作成がちょっと上手く出来ない不調です。ネットは繋がりやすいです。魚沼市
2005/1/1(土)17:57
▼SOE:書を守る者電波障害昨日から電波障害がとまらない。本日も、早朝電波障害があり、ネットに接続が難しかった。通常PHSの接続を使っているが、不可能だったので、通常の電話回線に切り替えた。現在はPHSを用いているが、時たま切れる。年末年始で繋がりにくい事はあるが、PHSの接続が頻繁に切れる事は考えにくい。この症状は中越以来である。ただ、該当震源がどこかが分からない。ネットの接続不良がある方は、連絡をいただけるとありがたい。ともかく、この原因が、雪による影響なのか、年始の接続過多によるものか、電磁波なのか不明である。充分にご注意いただきたい。
2005/1/1(土)17:22
▼笹だんごおめでとうございます。魚沼市、今朝から雪。鳥はいつも通り柿木をついばんでいます。
2005/1/1(土)9:58
▼SOE:書を守る者多分、三陸南部か房総沖多分、現在の電波障害の原因は三陸沖か、千葉茨城周辺と思います。ただ。紀伊半島、四国、新潟も可能性があります。ご注意下さい。北海道は気象雲のため分かりませんが、可能性はあります。
2005/1/1(土)8:41
▼SOE:書を守る者Re:ひろ 千葉県さん
充分ご注意ひろさん。今電磁波状態が悪く危険な状態が続いています。充分前兆にご注意下さい。
2005/1/1(土)8:38
▼SOE:書を守る者Re:ひろ 千葉県さん
お久しぶりです明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
2005/1/1(土)8:36
▼ひろ 千葉県SOE様、会員のみなさん、明けましておめでとうございます。
私は、いつも通りすがりの者でこの掲示板には立ち寄ってませんが、今年も度々顔を出させて下さい。今後とも宜しくお願い申し上げます。
2005/1/1(土)8:22
▼SOE:書を守る者PHSPHSが全くつながりません充分ご注意下さい。。
2005/1/1(土)8:19
▼SOE:書を守る者相変わらず相変わらず、PHS切断が続く。又、ネット接続不良も続いている。越後ねっとは3回やったが投稿できない。福島が該当震源ではなさそうである。
2005/1/1(土)7:59
▼SOE:書を守る者今年こそ今年こそ、地震の被害を最小に抑える為、画期的な予測をしたいと思います。
2005/1/1(土)5:51