危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)

過去ログ356 2011/4/20 13:02

▼あんず
埼玉
こんにちは。
こちらも、つばめが毎年来る駅の近くに来ていました!家の近くにはカラスの巣があるためいませんが。
昨日の茨城県南部の地震は真下からつき上げられるようで驚きました!
2011/4/20(水)13:02

▼SOE
埼玉
Re:うにさん
Re:大田区
うに様 はじめまして
ご報告ありがとうございます。
ツバメが来ていれば当座は大丈夫と思います。
大田区の土手の方というと、雑色あるいは下丸子の方でしょう。あるいはもっと海岸よりかも、
まあそれはともかく、今いる鴨は渡りの鴨でなく、地鴨でカルガモでしょう。カルガモは一年中いますが、一応は目安になります。いるかぎり大きな地震は少ないと思いますよ。
2011/4/20(水)10:21

▼SOE
埼玉
Re:聖奈さん
聖奈様
ご報告ありがとうございます。ツバメがいなくならない限り、まずは安心してください。
2011/4/20(水)10:16

▼SOE
埼玉
Re:nowestさん
Re:御報告です
nowest様、おはようございます。そしてご苦労様です。
興味あるご報告ありがとうございます。
花を咲かせなかったさくらんぼに花が咲いて、燕がいなくなったのは一つの危険信号の可能性があります。ただ、ツバメに関してはもう少し様子を見られた方がいいかもしれません。
雲に関しては、北の放射状は新潟、長野方向の地震をしめしているでしょう。佐渡付近の地震を予想していますが、それほどは大きくないと踏んでいます。長野北部なら大きいかもしれません。
東は積乱雲でしょう。
南と西ははっきりしません。
今度写真を掲示いただければ、もっとはっきりします。
http://www.sweetnote.com/board/sphoto/(画像掲示板)
ともかくご注意と今後の観察をお願いします
京都のクワガタは多分、冬眠から目覚めたのではないでしょうか。もうそれほど寒くはないと思います。
2011/4/20(水)10:15

▼うに
東京
大田区
初めまして
いつも読ませていただいてます
m(__)m
あたしの住んでる場所は
大田区の土手の方です
近所の商店街近くで一昨日ツバメの巣を発見しツバメが入ってくのを見ました
今後も注意しながら見てみます
ちなみに今日も小鳥達がグジュグジュお喋りしております
土手には鳩さんとかカモさんもいます
以上初投稿でした
2011/4/20(水)9:50

▼聖奈
千葉北西部でつばめいました!
2011/4/20(水)9:31

▼nowest
静岡
御報告です
SOE様
おはようございます。

気になる事が何点かありましたので御報告させて頂きます。

☆…伊豆地方で5年間枯れていたさくらんぼの樹が先日花を咲かせた。

☆…京都で冬眠中のクワガタがガサゴソと起きはじめた。

☆…毎年ツバメの来ている家が仕事先にあるのですが、今年も数日前から来ていてヒナも鳴いていたのですが一昨日、昨日と何処へ行ったのか?姿を見ません。(静岡県西部です)

又、昨日の夕方は南(太平洋側)に雨雲の様な低い黒っぽい雲。
西にさやまめ?雲
東には入道雲みたいなモクモクした雲
北には放射状の雲がみられました。
以前から良く雲を見てますが一日の同じ時間帯で4種類も一気に雲を見たのは初めてで、どれも低い位置にあったので気になりました。大気の状態が不安定との事だったので単なる気象性のものなら良いのですが…
2011/4/20(水)7:39

▼SOE
埼玉
20日
再度、震災の危険があるようです。問題は場所が分からないのです。
とりあえず以下3地点を厳重警戒地区に指定します。
1、新潟、長野北部、群馬北部、福島、茨城
2千葉東部
3紀伊半島西部周辺

新潟から茨城は数日以内に、やや大き目が起こると思います。ただ震災まではいかないのではないかと思います。

千葉、紀伊半島は一応、厳重な警戒が必要と思いますが、日々周囲の様子をこまめに観察して、鳥や犬猫に変化がなければ、安心してください。

紀伊半島南部で昨日、縦型の虹が観測されたと言われています。
またツバメの来ていない地域は、諸条件を注意
2011/4/20(水)7:02

▼SOE
埼玉
19日 夕方
またどこかに地震が起こりそうな予兆があります。
今から数日、新潟、山形、福島、茨城あたりに厳重注意(5日以内に、震災まではいかないでしょうが、大き目があるかもしれません)
近畿地方ははっきりしませんが、厳重注意。
九州以西はこれも数日間、厳重注意
2011/4/19(火)19:53

▼SOE
埼玉
19日
本日は気になる点が3点あります。
一つ目は、本日昼ごろ、関東を中心に雷雨になるということです。
二つ目は、山陰沖に低気圧が停滞気味という事です
http://www.jma.go.jp/jp/g3/
三つ目はe-piscoの兵庫川西イオンです
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/hyogo_kawanishi.html
上記3地点、関東、山陰、大阪湾周辺の関西地区、厳重注意

今朝4時頃、秋田で震度5がありました。やはり、低気圧の通過前後は注意です。
その意味からも昼ごろの関東は注意です。

本日も基本予想は変わりません、
関東、東北、新潟は注意です。関西も本日は注意です。
山陰は本日、厳重注意。
特に新潟周辺と関東東部は厳重注意です(震災にはならないと考えます)

新潟のナスノ氏から写真の投稿がありました。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=30105634&kid=159143&mode=&br=pc&s=
佐渡方向と福島方向です。
この結果は数時間から3週間程度、震災にはならない程度と思います
2011/4/19(火)7:05

357355

掲示板に戻る