緊急!!九州から四国紀伊半島の中央構造線付近の方前兆に十分ご注意下さい
SOEの地震予報

過去ログ37 2005/1/12 8:40

▼SOE:書を守る者
Re:ナスノさん
Re:空が赤い
基本的には電磁波でしょう。高圧電線やその他の電気器具、携帯のアンテナなどから、放出される電磁波が原因と思います。ミストや水蒸気などに電磁波は影響すると、発光を起こすと言われています。これは、「人魂」で名を売った早稲だの「大槻教授」等の方が実験で明らかにしています。ですから、光源によるプリズム効果でなくても、赤く発光する場合があるそうです。
2005/1/12(水)8:40

▼SOE:書を守る者
12日7時
昨日辺りから、PHSも切断が少なくなり、ネットの接続も改善された。もう2,3日症状が安定すれば、警報を解除します。今日も昨日と変わらない地域御注意下さい。
2005/1/12(水)7:13

▼SOE:書を守る者
Re:ナスノさん
Re:房総半島の方々へ
ナスノさん。新潟、佐渡の空の赤さはりこさんも見たそうです。やはり、北西だったそうで、上越から北西というと、能登沖の方向でしょうかね。
私の浅間という見解は伊豆であれば、当地から見て南西方向ですが、この方向には余り該当症状が出ていないのです。逆に、北北西方向には時々症状が(断層雲)が出ているのです。従って「浅間」と判断してみたのですが。
2005/1/12(水)7:10

▼SOE:書を守る者
Re:スカイハイ横浜さん
すばらしいです
スカイハイさん。素晴らしい考察です。千葉周辺の方も、こうした考察を大事にしましょう。巨大地震が予想される場合、単一の症状だけではありません。必ず複数の症状がでます。それで、慌てては返っていざという場合対処できません。必ずほかの症状を見ましょう。
2005/1/12(水)7:05

▼ナスノ
Re:スカイハイ横浜さん
Re:房総半島の方々へ
スカイハイ横浜さん今晩は。仰るとおり、夜間の都市の照明によってその上空は他の空域より明るくなります。距離が離れればより赤っぽく見えると思われます。ですから普段の観察と比較してどう違うのかが重要ですね。
私も、我が茅屋から夜間に新潟市方向を見ると、そこは周囲より明るい空になっていますよ。でも、いつもより随分と明るいとなればやはり“異変”と捕らえる事にしています。最近はこの、新潟市〜佐渡のラインがちょくちょく明るかったり、赤っぽくなっていたりするので要注意かなと考えています。
昨夜は南方向が異常に赤くなっていました。SOEさんからは“浅間山”ではないかとご指摘をいただいております。スカイハイ横浜さんならどう判断されますでしょうか。
観察するのは“雲”だけではないんですねぇ・・・。
2005/1/11(火)23:41

▼スカイハイ横浜
房総半島の方々へ
今晩は、スカイハイ横浜です!東京湾を囲む房総半島の方々より、夜中に「都心の方角の空が赤い」との報告を他のサイトで良く目にいたしますが、慌てる事は有りません!曇り空に、川崎市と東京都の境目の日本鋼管の溶鉱炉の灯りが、低い雲によって反射している可能性が有ります!
又東京電力東扇島火力発電所の煙突から出る炎の灯りも千葉県などから良く見えます。
そして、日本石油の工場の廃油を24時間燃やしているため、その灯りが空を赤く染める事が有ります。都心の方々も勘違いする程不気味な色ですから、すぐ発震に繋がる事は無いと考えます。
しかし房総半島周辺は、現在注意すべき地域と言う事は間違い有りません!夜分の赤い空の全てがその様な事とは言い切れません、何割かは発震に繋がる恐れが有る前兆と考えても良いでしょう!十分ご注意下さいませ。
2005/1/11(火)22:43

▼ナスノ
Re:SOE:書を守る者さん
Re:空が赤い
SOEさん今晩は。私は赤く見える原因が今ひとつ判らないんです。
日中の赤化現象は太陽光がエアロゾルとか水蒸気や微細水滴によってプリズム効果とか、波長の減衰で赤く見えるのは理屈にあっていると思うんです。
しかし、夜間となると光源はどこから来るのでしょう。唯一思いついたものは、震源地域から発する電磁波が何らかの方法で空気中の微粒子や気体分子を励起して発光するのではないかと言う事です。これなら光源が不要になります。
あ〜、アタマがこんがらがっちゃった〜。
2005/1/11(火)21:18

▼SOE:書を守る者
沖縄
忘れていましたが、沖縄本島周辺に気象衛星で怪しい雲があります。震度3から5くらいと思います。
2005/1/11(火)8:10

▼SOE:書を守る者
空が赤い映像は越後ねっとに
http://0bbs.jp/echigo-safe/
2005/1/11(火)8:06

▼SOE:書を守る者
空が赤い
夜間、空が赤いのは地震の前兆とされています。ただ、これが前兆として直前の前兆なのか、あるいは、気象異常によって起こるのかはわかりません。地震の場合、電磁波などで、プリズム現象が起こったり、あるいは、空気中の微細ミストが発光して見える等が考えられます。連日これが見られる場合、巨大地震の一ヶ月前前兆と捉えていいでしょう。そうでなければ、中規模があって見られるばあいと考えて、3日位から一週間程度を疑っていいでしょう。それ以外は、火山の噴火でしょう。火口から、噴出される、ミスト、ガス等の影響で同様の効果が起こります。何も起こらなければ、気象の影響と思います。皆さん、中越、浅間、伊豆に繋がるラインを夜間観察して下さい。
2005/1/11(火)7:51

▼SOE:書を守る者
浅間かも
ナスノさんの報告浅間かもしれません。ご注意下さい。
2005/1/11(火)7:18

▼SOE:書を守る者
11日7時
今までの区域に加えて、長野北部、中越の群発に注意されたい。ただ、震度4位まででしょう。
2005/1/11(火)7:07

▼SOE:書を守る者
Re:ナスノさん
Re:夜空が赤い!
多分、中越でしょう。伊豆ならば、こちらでも見えるでしょうが、こちらでは南西方向の症状は確認できておりません。御報告ありがとうございました。
ただ、伊豆よりも、長野北部に注意したいです。
2005/1/11(火)7:04

3836

掲示板に戻る