危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)

過去ログ372 2011/5/5 8:36

▼SOE
埼玉
Re:清水区さん
おはようございます
清水区様
震度3程度では多分、鳥たちの反応はないと思いますよ。マグニチュードも3,6ですし、人間からすれば『揺れた』になりますが、極端に小さい規模の地震で、揺れた瞬間は鳥も「ワオー」という感じでしょうが、大きな電磁波は出ていないので、逃げ出すこともないでしょう。
あくまでも日本人が予知の対象にすべきは、「被災地震」です。それ以下は分かりにくいでしょう。
カラスも異常な泣き声と聞けば異常に感じますし、まあ普通と考えればそうなります。
M4,0以下がすべて予知できれば、それは理想ですが、そんな事は日本では無理でしょう。
地震のない国なら、それも可能でしょう。多分、電磁波の異常をまめに計測すれば、結果は出ると思います。
大きな前兆を見逃したわけではありませんから悲観する必要はないでしょう。
2011/5/5(木)8:36

▼清水区
静岡
おはようございます
本日午前3時30分頃、静岡県中部で、震度3の地震がありました。

昨日の昼間は、カラスやツバメ等見かけたのですが、それに安心しきっていた部分があります。

雲に関しては、一応見上げたりしましたが、特にこちらでおっしゃっている、一番怖い雲と思われる雲が見当たらなかったのも、安心しきっていた要因の一つでした。

ただ、昨日はカラスの鳴き声を、よく耳にするなぁ。と感じていましたが、特に変わった鳴き声では無かったです。


まだまだ注意が足りないと思いました。
2011/5/5(木)7:35

▼SOE
埼玉
5日
今朝はやや天気が悪いですね。
南岸の低気圧の影響でしょう。ただ全国的には高気圧の発達で天気は回復気味。ただし関東は全般的に曇り予想。
北からの高気圧と西からの高気圧が合体しそうですが、それほど大きな地震にはなりそうも無い状態です。
注意地点は同じです。
三陸北海道から関東東部まではやや注意
沖縄もやや注意ですが大きなものはないでしょう。
関西は一応厳重注意観察です。
5月5日は菖蒲湯の日です。
菖蒲の葉には薬湯効果があり、リラックスできるようです。
2011/5/5(木)7:13

▼SOE
埼玉
Re:雲実さん
雲実様おはようございます
蟻のご報告ご苦労様でした。
蟻の行動に関しては不明な点が多く、よく分からないのが実情です。今回の行動が地震に直接結びつくのかどうかは不明ですが、大地震で避難するかどうかの判断では、ネズミの行動が分かりやすいでしょう。
秩父に入って頭痛、聴力に問題が起きた件は、『秩父』という問題か、時間的な問題か分かりませんが、多分時間的な問題のほうが大きいでしょう。
ある種のサインと受け取ってください。
秩父の芝桜ですか。多分、美の山でしょうがきれいですね。でも体調不良でそれどころではなかったようですね。残念でした。
秩父はお蕎麦の美味しい店があります。
秩父駅近くの武蔵屋や野上駅近くのべっぴん屋なんかはおいしいですね(べっぴん屋はあまり店はきれいじゃあないですが)帰路花園インター付近の伊太利亜食房アガノもまあまあですよ。
ともかく頭痛はある意味ご本人にとっては苦痛ですが、いい探知機です。
もしも震災の時はかなり重症になられると思いますが、逆にそれを活用してください。
できれば普段経度のときは、なるべく楽しいことを考えて忘れることです。
2011/5/5(木)6:52

▼SOE
埼玉
Re:さくらさん
さくら様おはようございます
近況のご報告ありがとうございます。
特に変わったことが無い
これっていいことです。
ご苦労様です
2011/5/5(木)6:16

▼雲実
埼玉
Re:SOEさん
有難うございます
いろいろな視点から考えたく、見解有難うございます。

実は今晩も家の南側から蟻が入り込んでいました。ところが、彼らは何も運んでおらず、ひたすら南側にあったサッシの建具の隙間を出たり入ったり、部屋を北に向かって斜めに横断して、行ったり来たりしていて、数も2〜30匹程度でした。何かから逃げている、食べ物を運んでいる、という様子よりは、ひたすら北へ移動する道を模索していたように見えました。でも、子供たちが怖がっていたので住居用洗剤で蟻道のガイド液を拭きましたので、これ以上は観察はできなくなりました。

実は秩父に今日、芝桜を見に行ったのですが、秩父市に入った瞬間、私は頭痛に襲われて耳鳴りが始まり、聴力が低下しました。そして先ほど、地震が起きた後に聴力が回復しました。頭痛は少しまだありますが、それも地震が起きた後に引きました。友人も同じで、彼女も地震が起きた後には頭痛は解消するそうです。
2011/5/5(木)0:53

▼さくら
三重
タケノコ
最近、特に変わったことはないです

カエルもたくさんいるみたいですし…


タケノコに関しては4月中旬〜下旬あたりに、
知り合いの方から頂きました


特に不作とも大量とも言ってませんでしたよ


ただ、いつも頂くのは3月下旬なので、
寒さのせいか今年は遅かったみたいです


特に変わったこと報告でなくてすみません
2011/5/4(水)20:55

▼SOE
埼玉
4日夜
こんばんは
今晩はやや大きめの地震に注意。(3日間)特に関東東部です。しかし震災には至らないと思います。厚木の小イオンが増大していますので、関東東部、福島あたり注意(震度4もしくは5弱)
新潟、山形、関西、山陰にも一応注意
それ以外は中以下でしょう。
2011/5/4(水)19:46

▼SOE
埼玉
Re:いしもとさん
いしもと様こんばんは
お久しぶりです。
カエルやトカゲがいるのは良い兆候です。当座は大きな地震はないでしょうが、カエル、トカゲ、ネズミなどが逃げ出すようなそぶりを見せたら危険と判断してください。

分かりやすいのがネズミです。通常余程のことがなければ複数のネズミを目撃することはないはずですが大きな地震前には頻繁にネズミを目撃することになります。
カエルの移動も目に付きます。
そうした現象をよく観察すれば安全に避難できるでしょう。
ご報告ありがとうございます。
2011/5/4(水)19:40

373371

掲示板に戻る