危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)
過去ログ373
2011/5/6 7:08
▼SOE埼玉
6日おはようございます。
昨晩福島浜どおりで震度5弱がありました。
高気圧が合体するので、大き目があるかとは思っていましたが、日本のはるか東側で合体予定でしたので、大き目は無いと思っていましたが、福島沖で合体し、結果本日午前2時の震度5弱になりました。申し訳ない。読み間違いです。
本日は北海道、三陸北部は低気圧の接近でやや荒れ模様、やや注意が必要ですが、それほどたいした事はないと思います、
関東から宮城あたりは一応要警戒ですが、極端なものはないと思います。
関西、山陰は川西の結果が出ていません。一応要注意
九州以西は中以下注意です。
新潟、山形はもう少し継続です。
さてこういうニュースがあります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110505-00000028-kana-l14こういうニュースは地震に結びつきやすいのですが、直ぐに地震ということではありません。3月16日には水が出ていたといいますから、早くて今月16日以降。
一応相模湾周辺は諸現象に注意
2011/5/6(金)7:08
▼SOE埼玉
Re:なっつさん
おはようございますなっつ様
静岡東部というと伊豆半島でしょうか。
清水区の方がツバメをみていますので、そちらではいつものところにツバメが来ていないという話です。
地区でまったくツバメがいなければ問題です。
昨晩、犬が吠えたのは福島震度5弱に反応した形跡もあるでしょう。
また、電波にしまが入るのは、極端な地震の可能性ではなく、単なる電波障害でしょう。地震による極端な障害の場合は、全くといっていいほど写らなくなります。そうでない限りは震災ではないでしょう。
一番の地震予知はネズミの逃げ出しです。近くで何匹ものネズミの移動を見たとき、その後数日以内に危険が及ぶと思ってください。
2011/5/6(金)6:34
▼なっつ静岡
静岡東部いつも吠えてない犬が吠えまくってます。
今日は夜空も赤く、テレビにチカチカ横線が入ってます…
いつもツバメが巣を作る場所三ヶ所確認しましたが、今年は作ってませんでした。
2011/5/5(木)22:39
▼SOE埼玉
5日 夜今晩多少用があるので書き込めないかもしれません。今予想を書き込んでおきます。
今晩、東北は大きな地震はないとおもいます。
関東はやや注意ですがたいした地震はないと思います。
静岡山梨は小さな地震が起きています。一応冨士周辺にご注意。
関西は一応警戒です。相変わらず、和歌山の微震が多く注意です。若狭湾周辺も地下200km前後の深発が起きていますから、諸事情に注意。
山陰九州北部は中以下
沖縄も中以下注意
北海道も中以下でしょう。
まあ21時頃までに書かなければ今晩は予想は書けません。
2011/5/5(木)16:36
▼SOE埼玉
地震雲について地震雲にはおよそ4種類があります。
テレビでは時間的な言い方をしたそうですが、時間的にははっきりしたものは、空に橋がかかるような不気味な雲だけです。
他の雲に、時間的なものはなく、主に電磁波の規模によってできると私は解釈しています。
飛行機雲のようなものが一番規模が小さくM4,5以下の事が多いです。時間的なものははっきりしません。
放射状の雲はそれ以上の事が多く、マグニチュードはわかりませんが,最大深度6未満の事が殆どで、出現時間も数時間から3週間程度。見てから発震するまでに時間が掛かればかかるほど大きくなる傾向があります。単に、放射状の雲だけの場合は見た場所は震災にはならないようです。
竜巻状の雲に関してはかなり規模が大きいと考えていいと思います。これも時間的に数時間から数日です。
最後にはっきりしているのは、空に橋が掛かったような雲で不気味な色をした雲です。これは数時間以内と考えてよくて、しかも大規模で、震源地に近い雲です。(遠くからは層状の断層雲に見えます。)
2011/5/5(木)16:19
▼SOE埼玉
皆様へfiorentina様は越後在住のオペラ歌手で中越の被災者の方です。
彼女の書き込みでも分かるように、気持ちを切り替えて極力安心して過ごしましょう。
彼女も被災のトラウマから立ち直るのにかなりの時間を要しました。
fioさん。ありがとうございます。
2011/5/5(木)12:58
▼SOE埼玉
Re:そあらさん
初めまして そあら様携帯は地震の予兆の一つの信号です。
ただしかなりの広範囲で作用するもので、携帯の異常があってもそこが震源地かどうかはわかりません。
携帯の異常はある種のインジケーターと思ってください。
2011/5/5(木)12:47
▼SOE埼玉
Re:はるさん
Re:川口市は曇り空そうです。地球は生きているんですよ。地熱は人間の体温と同じ、地震はくしゃみの一種と考えればいいでしょう。
2011/5/5(木)12:44
▼そあら埼玉
初めまして私は毎朝ここのチェックから始まります。
いつもわかりやすい書き込みに感謝しております。
実は3月11日の前1週間に替えたばかりの携帯が何十回もおちました。
11日以降はまったくおちなくなりました。
またここ数日、サイトやメールの接続がかなり悪くなりちょっと気になり書き込みさせていただきました。
ちなみに浦和です。
今日もカラスもうちに来る渡り鳥もムクドリも元気に鳴いています。
これからも参考にさせていただきますね。
2011/5/5(木)11:32
▼はる埼玉
川口市は曇り空こんにちは。
(小説は読んでいません^^)
SOEさんの仰る通り 気をつけるべきは震災になる規模の地震ですね。
もともと東北〜関東周辺は地震が多いですし(日本全体か^^;) 震度3くらいまでの小さな地震は"ゆりかご"と思い気にせずに過ごしてます☆
風が吹くのと同じように地震が起こるのは当たり前のこと。大規模なものの予兆だけ注視です
(^-^)
ちなみに私は幼少期に宮城県沖の震度6を 今回は震度5を数回体験してます。
新潟中越地震の時は川口市でも道路が波うちました。そして今回も。
そもそも"地面は動くもの"なんですよね
(^^;ゝ
2011/5/5(木)11:04