危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)

過去ログ380 2011/5/14 19:24

▼SOE
埼玉
Re:聖奈さん
こんばんは 聖奈様
ご報告ありがとうございます。
放射状でしょうか(扇の骨のような形)
それとも直線状(飛行機雲のような平行の直線)が6本でしょうか?
扇状の雲ならやや大きめ(震度3〜5程度)
直線状ならそれよりは小さいでしょう。
扇状がでて後に龍のような雲が出たり、空に橋がかかるような不気味な雲なら巨大地震になる可能性があります。後の観測に期待します。
可能なら画像版http://www.sweetnote.com/board/sphoto/3/に写メをいただけると判断しやすいのですが。
直線状なら
2011/5/14(土)19:24

▼聖奈
千葉
栃木方面に6本放射状の雲が伸びていました。

あまりにも綺麗に真っすぐ6本伸びていて、不気味でした
2011/5/14(土)16:08

▼SOE
埼玉
Re:横浜市@さん
横浜市@様
はじめまして。
ご報告ありがとうございます。多分
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1105130037/の記事か
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1006280027/もしくは
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001080031/
のことを仰っているのではないかと思います。
原因は
@BOD(Biochemical oxygen demand)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%89%A9%E5%8C%96%E5%AD%A6%E7%9A%84%E9%85%B8%E7%B4%A0%E8%A6%81%E6%B1%82%E9%87%8F
もしくは
A何らかの毒物(農薬とか)と思いますが、はっきりはしていません。
地震の現象で「川魚の大量死」というものはとりあえずありません。

あるとすれば、地震の前兆でどこかの川にいきなり温泉成分が沸き、それによって大量死することが考えられますが、その場合はかなり広い面積で大量死が起こると思います。
ご報告ありがとうございました
2011/5/14(土)14:20

▼横浜市@
神奈川
小田原で…。
13日、川で魚が大量死しているのが発見されたと新聞記事に載っていました。
水温の上昇が原因らしいです。
ロム専でしたが念のためご報告いたします。
2011/5/14(土)11:52

▼SOE
埼玉
14日
おはようございます。
低気圧が過ぎ去り、全国的にいい天気ですが、北海道は本日いっぱいやや注意
三陸から茨城までの余震の規模も小さくなり、おそらく時間はかかるでしょうが徐々に収束の傾向でしょう。
川西のイオン数が多いのがなんとも気になります。しかし対応する地震が全く起こらないので、???という感じです。ともかく関西はもう少し厳重注意の必要があるでしょう。
特に本日注意を要する地点はありませんが、
関西と山形、北海道にやや注意です。
余震域はあっても震度3、4程度でしょう。
2011/5/14(土)7:27

▼SOE
埼玉
Re:松太郎ママさん
Re:タケノコ
まあ、それを調べています。
過去、こんなに不作は記憶にないです。
2011/5/14(土)6:56

▼松太郎ママ
東京
Re:いとうさん
Re:タケノコ
こんばんは(^^)
今年の冬は両親の話によると雪もかなり積もり、いつもの年より寒かったそうです。タケノコが出ているかどうかはまだ?です。
タケノコ掘りは一度行ったことありますが、楽しいですよね♪
2011/5/14(土)3:31

▼松太郎ママ
東京
Re:SOEさん
Re:タケノコ
こんばんは(^^)
両親がタケノコ掘りに行ったら結果報告しますね。タケノコが異常なほど不作となると、天候などの原因もあると思いますが、もしかしたら地震と何か関係あるかも!?ですね…
コウモリは2匹でしたが、神社の境内で見かけました。
2011/5/14(土)3:19

▼SOE
埼玉
13夜
今晩は、北海道、東北北部を中心に注意です。
現在北海道付近に3つの低気圧が集合して発達中、今晩、北海道は厳重注意ですが、状況からして震災にはならないと思います。
関東も北部注意です。
新潟山形も一応注意してください。(特に山形)
関西もどうもイオンが不穏です。厳重注意です。
それ以外は特に警戒は必要なく、あっても中以下と思います
2011/5/13(金)19:18

▼SOE
埼玉
Re:いとうさん
いとう様 はじめまして
ご報告ありがとうございます。
現在、地震とタケノコの不作について考察中です。
ご協力ありがとうございました。
タケノコ不作の原因は
1雨不足
2竹林の手入れ不足
3その他の原因
を考えていますが、過去、長いこと生きてきて、これほどの不作を見た経験がありません。一応地震との関連性に関して考えています。
基本、タケノコは豊不作を繰り返しますが、今年の不作は異常です。
2011/5/13(金)15:20

▼SOE
埼玉
Re:松太郎ママさん
Re:タケノコ
ご報告ご苦労様です。
今年はかなりの不作のようです。3,11の地震と関係があるのかないのか?これからじっくり考察します。
こうもりはネズミの一種ですから、いたほうが心配はないです。
2011/5/13(金)15:16

381379

掲示板に戻る