危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)
過去ログ399
2011/6/2 22:46
▼富山今日学校にいく途中に
地震雲かわかりませんが
少し放射状の雲みたいなのが
でていて心配してたら
9時くらいにあたしが
住んでいるところを震源
とする震度2の地震が
ありました乱V潟県や
長野県で最近連発してるので
怖いですォ
2011/6/2(木)22:46
▼はる埼玉
Re:SOEさん
Re:新潟の地震こんばんは。
ご丁寧に説明をありがとうございます。
確かに温泉のある所は地震が多いですよね。
水素爆発で検索したらまず原発のことばかりが出てきましたが(汗)地震そのものについても水素爆発が原因との説があるのですね。
初めて知りました。
いつもいろいろと教え頂きありがとうございます。
2011/6/2(木)19:44
▼SOE埼玉
2日 夜今晩は
新潟の皆さん、今朝は失礼しました。白根の微噴火を新潟山形の結果と見誤りました。数日間は地震が続くと思いますが、徐々に収束するとおもいます。
今夜は新潟と関東以北の太平洋岸ご注意です。ただし太平洋岸は震度4とまりと思います。
ただし新潟にエネルギーが移行しているのか、震災域に地震が起こりません。一応5程度まではご注意ください。(まず再びの震災はないと思います)
北陸から山陰、特に能登半島から若狭湾も今晩すぐにはないでしょうが、長期で考えてください。
関西は観察です。
九州は中部に中以下
一応関東南部海域もご注意ください。
2011/6/2(木)19:23
▼SOE埼玉
Re:はるさん
Re:新潟の地震いい忘れですが
私は「断層地震」とは思っていません。
あくまでも「断層」は結果できるのであって、本質は「水素爆発」と思っています。
あくまでも「地震水素爆発説」です。
根拠は、地震の起こりやすい場所に必ず温泉があるのです(天然温泉)また逆に温泉のない場所では極めて地震が少ないのです
2011/6/2(木)16:42
▼SOE埼玉
Re:はるさん
Re:新潟の地震別に断層?地震でもプレート地震でも予想は一緒で、難しいのはかわりませんが、断層が特別という事はないです。
むしろこのような内陸型のほうが明確な症状が前に出ますから、予想しやすいことは確かですが、問題はそうした異常を的確に捉えられるかどうかと、火山か地震かという判断の難しさです。
少し前から症状は出ていたので、新潟山形に注意を促していましたが、自分が新潟にいないため、第三者の報告を頼りに予想するのみです。
これが一番の難物です。
新潟在住の『りこ』様が「今日は蒸し暑かった」と仰っていましたから、やはり地震前の『蒸し暑さ』は確かな症状です。
2011/6/2(木)16:34
▼はる埼玉
新潟の地震こんにちは。
先ほどの新潟の地震は震源がごく浅かったようですね。断層地震だったのかな。(断層は予測がとても難しいとどこかで読みました)
内陸部震源で浅いとMが小さいわりに震度がちょっと大きくなるのでびっくりしますよね。
報告ではなくてごめんなさい。
新潟の方々にひがいがありませんように。
2011/6/2(木)14:47
▼SOE埼玉
申し訳ない暫く前から新潟山形を警告していましたが、27日、白根の微噴火があり、これかなと思いましたが、やはり、新潟震源でした。
まああやふやな言い方で申し訳ございません。
とりあえずM5以下ですし、この程度で収束すると思います。
2011/6/2(木)13:45
▼SOE埼玉
Re:キイロイトリさん
Re:鳥別に普通の行動でしょう。
2011/6/2(木)13:42
▼キイロイトリ東京
鳥SOEさん、こんにちは。先程 買い物帰りに車を運転していたら 道路の真ん中に 鳥がいて 普通なら車が近づくと飛んで逃げるのに、なかなか飛んで行ってくれず やむを得ずクラクションを鳴らしたら やっと飛んでいってくれ 鳥ちゃんをひかなくてすみました。飛んで行ったあとも低空飛行していました。何か不自然に感じましたのでご報告致します。しかしながら 鳥の名前はわかりませんが…。。
2011/6/2(木)13:21
▼ちっち東京
おはようございますカラスの件安心しました。
毎朝SOEさんの予想を見て一日落ち着いて過ごせます。
2011/6/2(木)8:20
▼SOE埼玉
2日おはようございます
本日も大きな地震はないと思います。
新潟山形は多分、白根の微噴火でおしまいと思います。明日まで一応警戒ですが、多分、大丈夫でしょう。
関東沖に関しては、房総沖がやや注意ですが、たいした事はないでしょう。
小笠原方面に関して、鳥島近辺でM4前後が何回か出ているようです。多分、これが原因と思いますが、もう数日注意。
北陸から山陰(関西含む)は一応注意です。少し永い期間でご注意
関東以北の震災域と北海道太平洋岸は震度4程度まで一応ご注意。
2011/6/2(木)6:37