危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)
過去ログ407
2011/6/15 19:01
▼SOE埼玉
15夜朝と同じです
明日にかけて東北地方で高気圧の合体がありますので、今日から明日、東北太平洋岸、北海道南東部一応震度4程度まで注意。ただ予想では高気圧の発達は強くなく、それほど大きな地震もないと思います。
その他の地域は比較的安定しているようですが、
一応能登半島周辺にご注意
紀伊半島、岐阜、長野一応2日間は注意ください。(多分、たいしたものはないと思います)
関西は観察です
静岡西部、数日間やや大きめに注意、規模は大体震度4程度と思います
2011/6/15(水)19:01
▼まなはる福島
Re:SOEさん
こんにちはよろしくお願いします
2011/6/15(水)11:42
▼SOE埼玉
Re:まなはるさん
Re:おはようございますまあ断言は出来ませんが、今後はそう大きなものはないと思いますが、ありそうな時は言います。
2011/6/15(水)10:39
▼SOE埼玉
Re:あゆピグモンさん
Re:昨日、真っ二つの雲こんにちは
空が真っ二つに割れる雲を断層雲と呼んでいますが、これはあまり心配は要りません。
地震性かどうかはっきりせず、地震性の場合も多くは遠くの震源です。
毛虫が少なくても心配要りません。むしろ多い場合が心配でしょう。地震に関係あるかどうか不明ですが、地震を予期しているなら、多くの子孫を残そうとするはずです。
柿木の毛虫はイラガの種類でしょう。椿はたいてい茶ドクガという毛虫で、さされるとかなり痒くなり危険です。
2011/6/15(水)10:38
▼まなはる福島
Re:SOEさん
Re:おはようございますありがとうございます 昨日、東北では福島だけが注意に入っていたので 何で福島だけ〜

と思ってしまいました SOEさんは 今後は地震があっても震度4以下だろうって事ですね?
2011/6/15(水)8:23
▼あゆピグモン茨城
Re:SOEさん
昨日、真っ二つの雲おはようございます☆
いつもお世話になっております!!
昨日潮来市から鹿嶋市に向かっているときの
雲が真っ二つの
青空と雲がはっきりわかれているのがありました。
沖の方だなあ…と思い
『ん…軽い地震くるのか』
と思っていたら
昨日三陸沖がありました。
震源違いで揺れる範囲が
あんなに広くなったり
狭くなったりするのは
本当に自然ってスゴイと
びっくりします(*_*)
雲を見つけた時点で
書き込みをしようと
途中まで書いていたのですが
妹のお産で今になってしまいました(__)
以後、何かあれば報告します!
※そういえば…
今年はあの臭いカメムシとケムシが少ない気がします。
今から夏だから、これから増えると思いますが、
ケムシについて言えば
昨年はもう家の
柿の木、椿の木とかに
びっしりいた気がします。
2011/6/15(水)8:16
▼SOE埼玉
蛍地震には関係ありません。
昨晩、初めて蛍を見ました。もう蛍の季節です。
蛍は、一年で成虫になりますから、地震によって数がどうこうするという事はないと思います。
皆さんも地震だけでなく、少しは心に余裕を持ちましょう。
2011/6/15(水)7:56
▼SOE埼玉
追加静岡西部、数日間やや大きめに注意、規模は大体震度4程度と思います
2011/6/15(水)6:19
▼SOE埼玉
15本日から明日にかけて東北地方で高気圧の合体がありますので、今日から明日、東北太平洋岸、北海道南東部一応震度4程度まで注意。ただ予想では高気圧の発達は強くなく、それほど大きな地震もないと思います。
その他の地域は比較的安定しているようですが、
一応能登半島周辺にご注意
紀伊半島、岐阜、長野一応2日間は注意ください。(多分、たいしたものはないと思います)
関西は観察です
2011/6/15(水)6:10
▼SOE埼玉
Re:野生の感?さん
Re:タケノコおはようございます。
これは逆だと思います。篠や竹は最初の一株を植えるとどこでも育ちます。そして地下茎が伸びきるまで地面に地下茎を伸ばします。
従って、昔の人たちは、山の斜面や、川の土手などの崩れやすいところに植えて、土砂崩壊を防いだのです。ダウジングという水脈を見つける方法で、調べても別に竹薮に特に水脈があるという事はないです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B02011/6/15(水)5:49
▼SOE埼玉
Re:まなはるさん
おはようございますええとね、
昨日朝、『関東以北にやや注意(震度4程度まで』と書きました。夜、『まだ震度4程度くらいは起こりうるので、その可能性のあるときのみ』と書きました。
昨晩は関東福島、北海道に可能性があったわけで、事実
2011年6月14日 21時53分 2011年6月14日 21時49分ごろ 釧路沖 4
がありました。
徐々に終息には向かっています。ただ、すぐに終わりではなく、徐々にですから、可能性があるときは書きます。
今後も震度3程度までは少しづつは起こると思います。それに関しては書きません。
2011/6/15(水)5:39