危険!危険!危険!危険!関東南部要注意
SOEの地震予報(地震予知)
過去ログ477
2011/11/26 15:52
▼momosora千葉
Re:SOEさん
Re:カラスご返答ありがとうございます(^^)
震度5以上ですね・・・
小さい子どもがいるので心配ですが、自然からは逃げられませんね
2011/11/26(土)15:52
▼たけ富山
昼の11時頃今までにないカラスの大群が居ました。しばらく上空を旋回し、山の方向へ
いきましたが、朝、夕の大群は見かけますが昼間の大群をみたのは初めてでした。
2011/11/26(土)12:24
▼SOE埼玉
2011-11-26朝おはようございます
本日はやや小康状態それほどたいしたものはなさそうです。
問題は明日辺り、高気圧の合体がありそうです。場所がどこになるのかは分かりませんが、九州から中部地方にかけてと思います。
一応広島の地震発生地帯、紀伊水道、九州中部以西以南、長野周辺に明日以降ご注意
関東はやや小康状態と思いますが、一応は伊豆周辺、東部に注意して下さい。多分、大きな物はないでしょう。震災域も同様です。
北海道は大きな物はなさそうです
2011/11/26(土)6:29
▼SOE埼玉
Re:いちごさん
Re:猫とカラスまあカラスの大群がいるところはそれほど心配ないでしょう。
カラスも、何千羽という空を暗くするような大群を見たら危険と判断していいでしょうが、おそらく見た地点はほぼ大丈夫でしょう。
猫も最近は温暖化とえさの性で季節はずれでも盛りがあるようなので何とも言えません
ご苦労様でした
2011/11/26(土)6:22
▼SOE埼玉
Re:momosoraさん
Re:カラスお久しぶりです
いつもいるところにいても不思議はないのです。
問題はいつもいない場所に大群(何千羽)で飛んでくる時は、危険を感じて移動しているのだと思います。
事実311の震災2日前では新潟で何千羽という空を暗くするようなカラスが観察されています
一応危険というのはこの場合震度5以上と思って下さい
大きめというのはそこまではいきません。
2011/11/26(土)6:18
▼いちご千葉
猫とカラス昨日夕方18時頃近くの駅に野良猫?がみんなに大泣きしながらずっと鳴いていました!!その鳴き声に通りかかりの人たちは猫をなだめお腹を空かせていると思った人は餌をあげましたが食べません。盛りの時期でもないし、盛りの鳴き声とは違いました。そのときは猫の異常な感じとは思いませんでしたがここのページを読む前の 特長や例えを読み、あ!!あれもそうかなと思って書き込みました。 それから千葉の公園にカラスの大軍がいました。 掃除のおじさんに思わず、いつも居るかと尋ねたらいつも大軍は居るようです。
2011/11/26(土)3:33
▼momosora千葉
カラスお久しぶりです
寒くなってきましたね
カラスの件ですが、一昨日、何百羽ものカラスを見ました。
が、そこに住んでいるようです。
場所は埼玉県で、近くに住む友達による今日も変わりはないようです。
soeさん、大きめというのはどの程度のことなんでしょうか?
関東周辺では、前兆が続いているのでしょうか?
2011/11/25(金)19:10
▼SOE埼玉
2011-11-25夜こんばんは
カラスの情報があって緊張しています。
大きめの地震の可能性があります。
現在感じている異常は
関東と震災域
伊豆半島周辺および関東南部
長野を中心とした地区
以上です
広島の山間部はもう大きめは無いと思いますがもう一日注意
北海道も同じです
一応九州中部以南以西に注意ですが、大きめではないと思います。
新潟はあるかもしれませんが中以下でしょう
ともかく厳重注意と観察をお願いします
2011/11/25(金)18:57
▼SOE埼玉
Re:るはさん
Re:カラスの大群初めまして
ご報告ありがとうございます。
カラスの大群のお話は新潟市の方からも伺っています。
基本的に枯らすがいるときは逆にまず大丈夫と判断していいと思います。
一番危険なのはいなくなったときで、その時は厳重注意です。恐らく、どこかで大きな地震が起こるのでしょうが、現在その場所が確定できていません。
今後ともよろしく。
越後あんしんねっとというサイトがありまして、そこで中越以来新潟の方が集まっています
http://bbs.avi.jp/159143/2011/11/25(金)18:49
▼るは新潟
カラスの大群はじめまして!いつもうかがってますが、書き込みはじめてです。
昨日、今日とかなりの大群のカラスがいて書き込みしました。
場所は、新潟県柏崎市です。
時間も夕方(四時半ころ)にみました。娘の学校付近で今日は五時間目ころにすごい数のからすがきた。と言っていたので2時頃からいたと思われます。私が見たときは飛びまくるのがいたり、止まってるのもいたり。数は何千羽にもなると思います。広範囲にいたので。。
この時期たまに大群を見かけたことがあったのでそれかと思ってましたが昨日よりもさらに増えていてビックリで書き込みました。
新潟市でも大群を見たと言うかたがいたようでしたので、気になってしまって。。大変な事にならないといいですが…
上の娘は二回の震災経験してるのでトラウマで防災無線や地震速報でも怖がったりします。。
2011/11/25(金)18:20
▼SOE埼玉
2011-11-25朝おはようございます
昨晩はよく揺れました。浦河、広島と大きめが出ています。
ほぼ基本通りです。
電波などの状態が悪く、発達した低気圧通過後は原則、大きめの地震があることが多いのです。
また広島のように、低気圧は発達していなくとも、震度1〜3の地震がやや多めに起こっている場合は、一応やや大きめに注意です。
九州中部以南も一応注意ですが、その後、ないので、一応それほどはないと思いますが、1週間は注意です。
静岡東部は少し前から「伊豆周辺」で注意していたものが起こった感じですが、やや規模が小さい気がします。2週間程度は厳重注意
関東はまだ気が抜けません。特に東京周辺と千葉沖には厳重観察
震災域はそれほど酷いものが起こりそうもないようですが、これが接近、そして合体する場合は厳重注意です。合体がおこるかどうかは数日先になります。
一応広島、北海道に注意しつつ、関東から東海地区、厳重注意を継続してください。
紀伊水道もやや注意、
そして長野県付近も厳重注意です
2011/11/25(金)6:21